11月2日から4日の三連休は、伊豆にあるモビリティパークへ
キャンプ通算15回目
朝、食材を買い出しに近所の富士スーパーへ~!食材を調達した後に出発。東名→小田原厚木道路→箱根新道→伊豆スカイラインと乗り継いで、途中、海老名SAでの休憩を挟んで約3時間で到着!
そろそろ寒さが気になるのと、4回連続で雨に降られていることもあり、すっかり守りに入った(?)我々は、今回もテントを回避し、キャビン泊を選択~!
今回は快晴とはいきませんが、何とか、やっと、晴れてくれました(というか曇り
)
このキャンプ場、標高は250m程ですが、心配した寒さはそれ程でもなく、日中はパーカーを羽織ってれば十分な気候でした
泊まったのは、なかなか可愛らしいFケビンです
中はこんな感じ!
ロフト付きです
まきストーブもついてます!(使わなかったけど)
では、キャンプ場散策~
クラブハウスはこんな感じ~
受付には、本物のフクロウが
クラブハウス横にあるジャンボ滑り台!子供達でワイワイ賑わっていました
トレーラーホーム!
テラス付きログハウス!
それ以外にも、テントサイトやコテージなど様々な宿泊が楽しめます
各サイトをつなぐ道路も舗装されていて、設備が整ったとてもキレイなキャンプ場という印象です
(つづく)

キャンプ通算15回目

朝、食材を買い出しに近所の富士スーパーへ~!食材を調達した後に出発。東名→小田原厚木道路→箱根新道→伊豆スカイラインと乗り継いで、途中、海老名SAでの休憩を挟んで約3時間で到着!
そろそろ寒さが気になるのと、4回連続で雨に降られていることもあり、すっかり守りに入った(?)我々は、今回もテントを回避し、キャビン泊を選択~!
今回は快晴とはいきませんが、何とか、やっと、晴れてくれました(というか曇り

このキャンプ場、標高は250m程ですが、心配した寒さはそれ程でもなく、日中はパーカーを羽織ってれば十分な気候でした

泊まったのは、なかなか可愛らしいFケビンです

中はこんな感じ!
ロフト付きです

まきストーブもついてます!(使わなかったけど)
では、キャンプ場散策~
クラブハウスはこんな感じ~
受付には、本物のフクロウが

クラブハウス横にあるジャンボ滑り台!子供達でワイワイ賑わっていました

トレーラーホーム!
テラス付きログハウス!
それ以外にも、テントサイトやコテージなど様々な宿泊が楽しめます

各サイトをつなぐ道路も舗装されていて、設備が整ったとてもキレイなキャンプ場という印象です

(つづく)