6月29日~30日の土日で、神奈川県相模原市の道志みち沿いにある神之川キャンプ場に行きました。
キャンプ歴3ヶ月目にしてキャンプ通算7回目。
まだまだ梅雨時。雨対策で定番のバンガロー+タープのパターンで。今回は、2、3日前までは雨の予報でしたが、さすが晴れ男のゆうき!見事に晴れました
今回の家はこんな感じ~
15時に到着して、ゆうきが車で寝てる隙に、ゆりりと二人で、15時30分に設営完了。タープ設営、かなり慣れて、速くなってきました。
ペグを打たずに、近くの木にロープをくくりつけたり、かなり効率よくできるように。何事も経験です!
バンガローは3列に連なっているのですが、たまたま手前のバンガローだったので、目の前にタープが張れたけど、奥のバンガローの場合って、タープ張れないよなあ… 次回くる時は、要注意です
そして、すぐに夕飯の準備。チャコスタで炭をおこしている間に、起きてきたゆうきと川へ!
このキャンプ場は目の前に川幅の長い綺麗な川が流れているのが特徴です。
こんな吊り橋があって、ヘッピリ腰でおそるおそる渡るゆうき!
そして、今日の夕飯は~
またまたローストビーフ!前回はサーロインで少し固い肉だった反省をふまえ、牛モモ肉500gブロックを使用。今回は前回より柔らかく、かなり美味しくできたけど、見た目だけの問題でいえば、中がレアにならずにまだまだ改善の余地あり。もっと火にかける時間が短くても良いみたい。
さて、今回は、ローストビーフが出来上がるのを待ってる間に、ゆりりのリクエストで、チーズケーキ作りに挑戦!
①クリームチーズ200gをこねて
②砂糖80g、卵2個、小麦粉大さじ3、生クリーム150g、レモン汁大さじ1を投入し、良く混ぜる
③型に流し込んで、ダッチオーブンで焼くこと30分!
…のはずが火力が弱かったのか、なかなか焼けず1時間ほどでようやく完成!!
クーラーボックス(発泡スチロールの箱)で冷やして、翌日美味しく食べました。
お腹が膨れた後は、キャンプ場内のお風呂へ!このキャンプ場はお風呂もトイレも清潔で、なかなか良いです。
その後は恒例の花火大会~!!
(続く)
キャンプ歴3ヶ月目にしてキャンプ通算7回目。
まだまだ梅雨時。雨対策で定番のバンガロー+タープのパターンで。今回は、2、3日前までは雨の予報でしたが、さすが晴れ男のゆうき!見事に晴れました

今回の家はこんな感じ~
15時に到着して、ゆうきが車で寝てる隙に、ゆりりと二人で、15時30分に設営完了。タープ設営、かなり慣れて、速くなってきました。
ペグを打たずに、近くの木にロープをくくりつけたり、かなり効率よくできるように。何事も経験です!
バンガローは3列に連なっているのですが、たまたま手前のバンガローだったので、目の前にタープが張れたけど、奥のバンガローの場合って、タープ張れないよなあ… 次回くる時は、要注意です

そして、すぐに夕飯の準備。チャコスタで炭をおこしている間に、起きてきたゆうきと川へ!
このキャンプ場は目の前に川幅の長い綺麗な川が流れているのが特徴です。
こんな吊り橋があって、ヘッピリ腰でおそるおそる渡るゆうき!
そして、今日の夕飯は~
またまたローストビーフ!前回はサーロインで少し固い肉だった反省をふまえ、牛モモ肉500gブロックを使用。今回は前回より柔らかく、かなり美味しくできたけど、見た目だけの問題でいえば、中がレアにならずにまだまだ改善の余地あり。もっと火にかける時間が短くても良いみたい。
さて、今回は、ローストビーフが出来上がるのを待ってる間に、ゆりりのリクエストで、チーズケーキ作りに挑戦!
①クリームチーズ200gをこねて
②砂糖80g、卵2個、小麦粉大さじ3、生クリーム150g、レモン汁大さじ1を投入し、良く混ぜる
③型に流し込んで、ダッチオーブンで焼くこと30分!
…のはずが火力が弱かったのか、なかなか焼けず1時間ほどでようやく完成!!
クーラーボックス(発泡スチロールの箱)で冷やして、翌日美味しく食べました。
お腹が膨れた後は、キャンプ場内のお風呂へ!このキャンプ場はお風呂もトイレも清潔で、なかなか良いです。
その後は恒例の花火大会~!!
(続く)