考え方のくせって

なくならない

でも、そういうくせを

持っているって

わかれば

対処できるよね

 

 

 

東洋医学×四柱推命で

こころとからだを整える

薬剤師 

富山有希(とみやまゆき)です。

 

ブログを読んでくださり

ありがとうございますニコニコ

 

 

四柱推命では

もともと持っている

考え方のくせ、

価値観、

物事を判断するときの

優先順位、

不安になったときに

出てきやすい思考

も、見ることができます。

 

それが

円推力

(宇宙盤とも呼ばれます)

 

こんなふうに、

円に1~60の番号がふってあり、

年柱、月柱、日柱、

それぞれの干支の番号を

線で結んだものが、

円推力。

 

円推力のエリアは

大地・風・太陽・月の

4エリアに分かれ、

 

大地:守備エリア

   安心・安全を好む

   ”不安定だから、やめた方がいいよ”

 

風:伝達エリア

  繋がり、共感がほしい

  ”いいねしてもらえてないから、

          だめなんだ”

 

太陽:攻撃エリア(アグレッシブ)

   偉い人、有名な人を上に置きがち

   ”あの人みたいにはできないよね”

 

月:習得エリア

  肩書、正当性を重視

  ”〇〇の資格がないんだから、できない”

 

のような特徴があります。

 

 

この、円推力で

人との相性というか、

考え方の違いを

見ることが、できる。

 

 

たとえば。

 

赤がわたし、

青が夫です。

 

三角形の大きさは違うけど、

かかっているエリアは

ほぼ同じ。

 

だから、

太陽:偉い人、有名な人を上に置きがち

大地:安心・安全を好む

月:肩書、正当性を重視

 

という

考え方のくせは共通。

 

夫には、

わたしがわずかに持つ、

風:繋がり、共感がほしい

という考え方がないけれど

 

わたしたち夫婦の

考え方のくせ、優先順位は

けっこう、似ています。

 

自分も持っているから、

相手の考え方も

理解できる部分が多い。

 

 

対して、

わたしと子どもたち。

 

 

あまり、かぶってない。

 

もともと、

世代の差っていうのもあるから、

(28歳差だから、

年柱の干支番号は、

28離れている。

わたしが48、

子どもたちが16だから

ちょうど真反対くらい)

 

その分

エリアが違うのは

仕方ないんだけど。

 

それでもわたしは

四つのエリアを

すべて持っているから、

 

彼らの

大地:安心・安全を好む

風:繋がり、共感がほしい

というのは

なんとなくわかるけど、

 

夫には、

彼らの

風:繋がり、共感がほしい

は、わからないだろうな。

 

そして。

だから、

子どもたちに

ちゃんとしなさい」()とか

誰々って、すごいよね」(太陽

って言ったって、

通用しなかったわけだ。

 

 

考え方のくせって

なくならない。

不安になったときは

どうしたって出てきちゃう。

 

だけど、

自分にも、

相手にも、

そういう考え方のくせがあるんだな、

不安になると

そういう考えになるんだな、

ってわかっていれば、

 

自分も、相手も、

否定せず、

対処することが

できるよねニコニコ

 

くせが出てきたときの

対処のしかたは

こちらに書いてます

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

公式LINEやってます!

メニューへのお申込みは

公式LINEで承ります。

お役立ち情報も

お伝えしていく予定です。

 

登録してくださった方に

プレゼントをご用意しています照れ

 

お友達登録はこちらからお願いします↓

 

↑このアイコンと

お友達になってくださいおねがい