からだの
五行のつながり、循環を
考えていくことでも、
不調の対策が
立てられるよ
東洋医学×四柱推命で
こころとからだを整える
薬剤師 富山有希(とみやまゆき)
です。
ブログを読んでくださり
ありがとうございます![]()
先日
(ご協力くださったみなさま
こんなコメントをお寄せいただきました。
「胃腸の働きが悪くて、
肌荒れが止まりません・・・
」
それは、
けっこう、つらいですよね・・・
このお悩みを
東洋医学の考えで
紐解いてみようと思います。
東洋医学でよく用いるこの表で
肌は、金の列に属します。
(皮毛というのが、皮膚にあたります)
縦列が意味を持ってつながっているよ
ということは、
肌のトラブルは、
肺が不調になっている、ということ。
肺は、呼吸のはたらきの他に、
呼吸とともに、水をからだに散布する
はたらきがある、と
東洋医学では考えています。
肺が不調で、
このはたらきがうまくいっていないと、
からだに水をゆきわたらせることが
できない。
肌の乾燥→肌荒れに
つながってしまいます。
そして、
五行の循環でいくと
金を生むのは、土。
金の五臓は肺、
土の五臓は脾(消化器)ですから、
胃のはたらきが悪いというのは、
もれなく肺にも影響を与えます。
じゃあ、
脾(消化器)と肺のはたらきを
助けるには
どうしたらよいの?
そのひとつは、
五行の色
(土=脾なら黄色
金=肺なら白)の
食べ物を食べること。
黄色い食べ物は
とうもろこし、さつまいも、
かぼちゃなど。
これらは、
気(エネルギー)のもとになり
消化器のはたらきを
補ってくれます。
白い食べ物は
大根、豆腐、白きくらげ、
ゆり根、白ごま、梨、かぶ・・・
これらはからだを潤してくれる
はたらきがあります。
一発で、ぱっと治す、
というわけには
いかないけど。
毎日ちょっとずつ
意識して取り入れることで、
「あれ、そういえば、
肌荒れ、気にならなくなったなぁ」
そんなふうになったら
うれしいな。
もし、
FacebookやInstagram
見てないけど
こんな不調の悩みがある、
という方がいたら。
コメントで教えていただけたら
ありがたいです。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
公式LINEやってます!
メニューへのお申込みは
公式LINEで承ります。
お役立ち情報も
お伝えしていく予定です。
登録してくださった方に
プレゼントをご用意しています![]()
お友達登録はこちらからお願いします↓

↑このアイコンと
お友達になってください![]()






