大好きな

ぶなしめじの持つ

パワーを知って

ますます、好きになった

 

 

東洋医学×四柱推命で

こころとからだを整える

薬剤師 富山有希(とみやまゆき)

です。

ブログを読んでくださり

ありがとうございますおねがい

 

わたしは、

きのこが好きで、

毎日何かしらのきのこを

食事に取り入れて

いるのですが、

最多登場を誇るのが、

ぶなしめじ。

 

今日も、

ぶなしめじを調理しようと

取り出した時。

パッケージの言葉が

目に入ってきました。

 

 

「夏こそ、ぶなしめじ!」?

 

なぜ?

 

しめじって、

東洋医学、薬膳的には

どんな食材なんだろう?

 

 

愛用している、

手持ちの本には

書いてなかったので、

 

毎日役立つ からだにやさしい ハンディ版 薬膳・漢方の食材帳 https://amzn.asia/d/0aa9LY9t

 

ネットで調べてみました。

 

しめじは、

気血を補い、

お通じを良くする

はたらきがあるのだそう。

香りが気を巡らせてくれる

はたらきもあるみたい。

 

なるほどね。

夏は、汗をかきやすい季節。

汗と一緒に、

気も流れ出てしまうから、

気を補うしめじは、

夏に良いよね。

 

汗で水を失うから、

夏は特に

お通じが出づらいひとも

いるかも。

そういう人にも、

しめじはぴったり。

 

ぜひ、

取り入れてみてくださいませおねがい

 

きのこを使った、日干ビジョンです

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

公式LINEやってます!

メニューへのお申込みは公式LINEで承ります。

お役立ち情報もお伝えしていく予定です。

 

登録してくださった方に

プレゼントをご用意しています照れ

 

お友達登録はこちらからお願いします↓

 

↑このアイコンとお友達になってください