東洋医学×四柱推命で

こころとからだを整える

薬剤師 富山有希(とみやまゆき)

です。

ブログを読んでくださり

ありがとうございます

 

最近は、

漢方薬を処方するお医者さんも

増えてきましたね。

 

ドラッグストアや

ネットショップで

扱っている漢方薬の多さにも

びっくりびっくり

この漢方薬まで市販されてるの!みたいな

 

漢方薬を含めた

東洋医学は、

「不定愁訴」に強いと言われています。

 

本人には、

頭が重かったり、

疲れが取れなかったり、

なんか体調が悪いという

自覚症状があるのだけど、

検査をしても

これといった原因がわからない

という場合を

「不定愁訴」というようです。

 

この場合、

現代医学だと、

症状を和らげる薬を出して、

今の苦痛を少なくするという場合が

多いと思うのですが、

東洋医学は、

その不調の原因が何かを

聞き取りをして探っていきます。

季節のせいなのか、

環境のせいなのか、

食事によるのか、

加齢によるものなのか・・・

 

そして、その原因が、

からだをどんな状態に

しているのか

(気・血・水の

流れが滞っているのか、

不足しているのか)

を考えて

それに合った対処法を

提案します。

 

だから、

全然別の症状を

同じ薬で治すことも

よくあります。

 

たとえば

女性の不調に使われる

当帰芍薬散

(とうきしゃくやくさん)

という薬があります。

この薬は、

ものすごくざっくりいうと、

血が不足しているのと

水が滞って、

よけいな水がたまっているのを

整えてくれる薬です。

 

つまり

血が不足していることや

水が滞っていることが

原因の症状ならば

この薬で整う、ということ。

婦人科領域でももちろん

使われますが

耳鳴りの薬としても

売られていたりします。

 

面白いよねぇウインク

 

気・血・水や

陰陽、五行(五臓)の考えを

もっと、わかりやすく、

伝えて、ひろげたい。

そうして、

「不定愁訴」を、

東洋医学の考えを使った

セルフケアで整えられるひとが

増えていったらいいな。

そう、思っています照れ

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

公式LINEやってます!

メニューへのお申込みは公式LINEで承ります。

お役立ち情報もお伝えしていく予定です。

 

登録してくださった方に

プレゼントをご用意しています照れ

 

お友達登録はこちらからお願いします↓

 

↑このアイコンとお友達になってください