先日の、

気の話に続いて

今日は、血(けつ)のお話です。

 

 

 

 

血とは、

からだを栄養するもの。

ほぼ、血液をさしますが、

たんぱく質、コラーゲンなども

血と考えます。

 

血が足りなかったり、

流れが滞っていたりすると、

栄養されないところが

出てきます。

 

目が栄養されないと、

疲れ目、かすみ目など

 

筋肉が栄養されないと、

こむら返り

 

内臓が栄養されないと、

内臓の働きが

うまくいかなくなってしまいます。

 

では、

十分な量の血を作るには

どうしたらよいのでしょう?

 

それは、

血と同じ色である、

赤い食べ物を摂ること。

 

赤身の肉、骨付きの鶏肉、

クコの実などのドライベリー

などがおすすめです。

 

それから、

血は気から作られるので、

気を作る黄色い食べ物

(さつまいも、かぼちゃなど)

を摂るのも良いです。

 

血が不足する大きな原因は、

頭の使いすぎ。

スマホ、パソコンなどに

触れる機会の多い人は特に、

頭や目を休める時間が

大切ですね。

 

 

では。

血の流れが滞っている時は

どうすればよいでしょう?

 

血の流れが滞る最大の原因は、

冷えです。

なので、

からだをあたためてあげることが

とても大切です。

 

運動やストレッチをするなど、

からだを物理的に動かしてあげるのも

効果的。

エスカレーターを使うところを

階段を使うとか、

ひと駅手前で降りて歩くなどもよし。

わたしがよくやっているのは、

つま先立ちした後、かかとを下ろす

「かかと落とし」。

これを、立っているときに、

よくやっています。

第二の心臓と言われる

ふくらはぎのポンプ機能も

活性化するよ

 

 

東洋医学の考えを

ふだんの生活に取り入れるのは

全然、難しいことではないんです。

身近にあるもの、

手軽にできることで、

からだを整えていく。

もともと、

自然界にならって、

自然界の流れにそって、

すこやかに過ごすことを目指すのが、

東洋医学の考えだから。

どちらかというと、自然哲学に近くて、

けっしてまじないチックではないと思う

 

 

これを

伝えていくことも

ライフワークにしていきます。

めっちゃわかりやすい

陰陽五行・気血水の講座

準備中ですウインク

 

 

 

☆ ☆ ☆ ☆ ☆

 

公式LINEやってます!

メニューへのお申込みは公式LINEで承ります。

お役立ち情報もお伝えしていく予定です。

 

登録してくださった方に

プレゼントをご用意しています照れ

 

お友達登録はこちらからお願いします↓

 

↑このアイコンとお友達になってください