今日は奈良東大寺で修二会(しゅにえ)が行われます。

正式名称は「十一面悔過(じゅういちめんけか)法要」。十一面悔過とは、われわれが日常に犯しているさまざまな過ちを、二月堂の本尊である十一面観世音菩薩の宝前で、懺悔すること(東大寺の公式HPより抜粋)


天平勝宝4年(752年)から1273回を数えるほど続けられている春を迎えるための神事。


京都奈良は千年とか千回超えるのが当たり前にある。師匠が千日にこだわって伝えてくれるのも、

こういう所から出てくる事なのかもしれないなと考えてしまいます。


この神事は別名、お水取りとも言われ、夜に行われます。

参拝者が籠松明から飛び散る火の粉を受けて無病息災を祈願します。


昨年行った時に撮った「二月堂」。

こちらで行われます。東大寺大仏殿の奥にあります。雨が上がるといいな。


さて、

今日の傾向を

日本の暦』から見てみると、

 

真造り上げることが良い

仕上げることで良い流れを作る

慈しむ気持ちが優しい雰囲気を作る

母倉日

良い想いがうまく伝わる

顕星

ゆったり楽しむ態度が全体最適となる

豊旺日



マヤ暦』で見てみると、
黄色い種の「ヒラメキやヒントを得る」13日間がスタートします。

今日は「黄色い種」が巡っています。


直感が働きやすい傾向が強くなるので、

ピン!ときた物事を選んで動いてみる。

普段から直感に頼っていない人は、

ご飯のメニューを決めるなど、

小さなところからやってみるといいですよ。


両方の暦を合わせて

今日の傾向を見てみると・・・ 


新たな知識や情報を得たくなる。得たままでは良くも悪くも変わらない。体験してきた事と擦り合わせ、自分自身が求める願いや夢に近いものに絞って、短期集中で必要なものに造り上げていくと良い日。


最後までお読みいただき、ありがとうございます。

気分良く、笑顔で過ごせる毎日であります様に😊

タイミングナビゲーター亜紋

*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。..。.:*・゜゚・*


【宣伝です!】 


友人『ねこのび屋』さんが、

初めて自身の言葉で綴る絵本を作りました♪

子どもの頃、夏休みに体験したことなどを懐かしむことができて、ほのぼのさせてくれます。

ご興味があれば、ぜひ❣️


ご興味があれば、パラッとどうぞ☟☟☟


○ 3年間分の大吉日を網羅してます。

2024年6月14日 オーディオブックも新発売!

大吉日大全

https://amzn.to/3PEndYK

全体の機運をあげていくワークブック!
365日のご利益大全