ゆきぽが小学生にあがるまでにどうにかして隣の市に引っ越したいと思っていました。


 そうすることで3つの学校🏫から小学校を選択できたからです。


 また住んでいた市の福祉担当の人が勉強不足な上に努力(仕事をこなす)もしない殿方商売な人達でした。


 さらに今住んでいる市は‥毎回田舎に住んでいると言ってましたが一応、人口は多いです。


 自分が住んでいる場所は田舎だったので自覚してませんでしたが一応都会なのかも‥しれない?


 最初は賃貸から賃貸に引っ越すつもりでした。


 一生賃貸暮らしを希望していた夫。もしくはマンションなど集合住宅に住んでみたい憧れがあったようです。一戸建ては実家がそうなので興味がなかったようです。たまたま実家側にマンションが建ったのも要因かもしれません?マンションってそこだけかもしれないくらい周りは一戸建てです。


 私は自分の家が欲しい方でした。なんせ集合住宅に住んでいて夫とは逆に一戸建てに憧れていました。土地があっていっぱい庭木を植えたいニコニコ自分の土地や家🏠はやっぱりマンションでは強調できない気がします。


 最初は賃貸を探していましたが、住みたい場所には賃貸が極端にありませんでした。そして2箇所見つけました。


 一つは一戸建てで賃料が10万円チューでも素敵なお家でした。(ただし人が住んでいました)完全に予算オーバーです。


 一つは2DKで5万5000円だったか?(ここも人が住んでいました)すごく狭くて家財が入る気がしませんでした。元々3DKに住んでいたのですが面積は倍くらい違う気がします💦


 新婚の時に住んでいたのは一戸建て平屋でそちらも3DKでした。なので持家になったのは3回目の時です。


 2回目の家が2階でゆきぽを抱っこして降ろすのに限界を感じていました。重さはさほどないけれど脱力したワカメのゆきぽは重かったのです。


 今も基本ワカメ、たまにしがみついてくれるそんな感じです。


 なので段差のない一階希望で探してました。多分、ゆきぽが小学生にあがる3年くらい前から家探し口笛


 一階でも段差があって玄関🚪はNG🙅‍♀️


 夫と相談していましたがなかなか良い賃貸がありません。そして土地勘がなく夫の通勤時間も考慮しないといけません。(元々嫁入り前に住んでいた土地でも土地勘0でしたが爆笑)


 さらに土砂崩れや水害、地震(地盤)のことも考えるとますます頭が痛くなりました💦


 そうこうしているうちに小学生にあがるまで一年を切ろうとしていました。


 5万5000円の賃貸に空きがでました。早速、内覧です。実際にみてやはり狭いこと、狭い割に賃貸が高いこと。ただ療育園は徒歩圏内ですニコニコただし夫の通勤時間が車で40分ほどかかりそうです。夫は結婚するまで0距離だったので40分かかることに対してかなりブーたれてました👻


 そしてバス停が目と鼻の先でした✨


今住んでいる場所もバス停が近いですが5-7分かかります。今は夫の職場から30分前後の場所に住んでいます。


 職場から1時間圏内なら良い方だと思いますがさすがに可哀想でした💦それでも1回目2回目の家から職場まで15分程だったので倍になっています。


 内覧した時の不動産屋さんに賃貸ではなく家を購入する予定はないか聞かれました。私達の希望する場所は極端に賃貸がないとその時に聞きました。


 そこで2つ中古住宅の内覧に行くことになりました。一つは古民家って感じの築100年こえてた気がします。私はものすごく乗り気でした。


 建具とか和の雰囲気で最高でした。そして庭がめっちゃ広い‥ただし敷地内にお墓あり💦2階建てで上の階は埃まみれそして床がギシギシで張り替えないと危険⚠️


 そしてリフォーム見積に2500万とか言われて‥新築買える値段だと諦めました🤦‍♀️


 あとすぐ隣あたりに宗教関係の施設がありそこも気になりました💦


 そしてもう一軒。

 なんと不動産屋さん‥家の鍵を持ってきていないとのことで外だけ見ました。ここで不信感が生まれました。


 リフォーム中で入れないとか言ってたけれど怪しい🤨


 ともあれ車から降りてみました。


 玄関の前は道路を挟んだ先に竹藪がある塀に囲まれたお家があります。そのせいで日が遮られていましたしなんだか気持ち悪い🤮


 そして本宅から斜め後ろあたりに集合住宅がありました。まだ昼間だというのに下着姿のおじさんが5人くらいベランダでビール🍺を飲んでいる様子ガーン


 家から外に出るまで段差が2箇所あったこと駐車場がなんか汚くて‥無理って思いました。


 水回りは一新され部屋の間取りを変えて広いLDKになるようでしたが‥


 ベランダのおじさん達にげんなり。なんだかんだいってそこが1番拒否感が強かったです。


 そして帰宅してその家の周辺地図を見ていると‥例えばですが‥タナカ、スズキ、ヤマダみたいに同じ苗字が固まっていました。


 これってまさかみんな親戚同士とかだったりして?無理怖いわーもしなんかあったら村八分確定じゃないガーン


 ちなみに夫は私がウキウキしていた古民家に対して絶対無理って思っていたそうです。(リフォーム見積出る前から)


 そして私が絶対無理と思っていた物件に対して水回り綺麗ならいいんじゃないかと思っていたそうです。


 今までもそうですが夫と食の好みや考え方はほぼ合わないです爆笑だいたい夫が譲ってくれている感じです。


 そしてドンピシャで好みの家が売りに出されました。


 ただし二階建てです。でも値段、立地、家の中の雰囲気などとても良かったです。


 ちょうど消費税込みの値段記載が義務付けられた時期でした。


 そんなにすぐ売れるとは思ってなくてネット情報が消えたのも修正後の価格に変えているんだろうなと思っていました。


 そして新しく更新されないので思い切ってその不動産屋に電話してみました。


 すごく感じが悪かった印象💦ぶっきらぼうに『売れましたよ』みたいなことを言われました。


 そんなに家って早く売れるんだとその時に初めて実感しました。


 そしていつの間にか中古住宅を購入する気満々になった私。


 敷金礼金、引越し代金など勿体無い。永住する家が欲しい✨


 夫に年金生活になった時に賃料が払えるか不安…ゆきぽが賃貸から追い出され将来住む家が無くなったらかわいそう。施設か在宅か選べる方が良いと思うと力説しました。


 夫は家の維持費を考えると賃貸が気楽よーとずっと言ってました。ですが上記で押切、物件購入します。


 そして‥目ぼしい賃貸も中古住宅もなく‥夏に差し掛かりました。残り8ヶ月?


 もう5万5000円の賃貸で良いかな‥まだ人が住んでなさそうでした。一旦、引越ししてゆっくり一戸建てを探す方が良いのか?でもそうしたら一生賃貸かもしれないショボーン


 そんな時に購入した一戸建てを発見💡


 見つけたのはネットで掲載された日の次の日の夜中でした。(例えば1日に載っていて2日の夜中0時過ぎて見つけた感じです)


 確か2時とか3時くらいにたまたま夫の目が覚めて『良い家があったから明日の朝すぐに問い合わせするから』と伝えましたニコニコ


 前の家のこともあり、売れる家はすぐに売れてしまうと学習しました。


 興奮していたのを覚えています。


 速攻で次の日曜日に内覧の予約を入れました。


 家の間取り図で一室をのぞいて畳でした。ゆきぽはハイハイをしていたので膝が痛いのがマシかもしれない乙女のトキメキダニアレルギーにはマイナスかもですが💦


 しかも平屋で純和風。ばっちり好みでした。北玄関で車も熱くなりにくいし南は田んぼです。


 ただ車の騒音はありました(現在は最初の頃よりうるさくなってしまいました)


 目の前は道路を挟んでスーパーだしバス停も近い。徒歩だと20分くらいかかりそうですが市役所もあります。


 水害は今のところ浸水履歴なし。地盤は‥さほどかたくはなさそうですがこれはしょうがないかなと諦めました。(発展したのは川があったからですしっしょうがないレベルかなと)土砂崩れの危険区域からも外れています。


 水害がそこそこある地域に住んでいるためここは外せません。平屋だし逃げ場はさらにありません。


 そして下着姿でお酒を飲んでいる人は見かけませんでした。空気がなんか違うのです。あくまで根拠のない体感ですまじかるクラウン(何回か車で通り様子を見てました)


 一生住むと思いこの家を選んで良かったこと‥周りの人が良い人達だと思えることでした。


 それだけでストレスがありません。


 だからもしも中古住宅の購入を考える人がいたら‥新築だとどういう方が住むようになるかわからないですが💦


 周りの人の雰囲気を知ることは大事だと思います。それは実際にお話しする機会がなくてもそれぞれのお庭の雰囲気や玄関を見ると感じれる部分があるかと思います。


 また家からゴミ捨て場がどこにあるのか?そしてそこの手入れはされているのか?


 私はゴミ捨て場が家の真横だとちょっと嫌でした。


 実際はそこの住人で土地を購入してゴミ捨て場にしていたこと、小さな倉庫あり、そして公民館なしでした。公民館なしはもうかなり有り難くて仕方ないですゆめみる宝石無駄な掃除なしです。そして毎月の定期の話合いとかもないです。維持費用も安いです。1年間で区費込みで12000円ですコインたち


 話し合いは市役所にある無料で借りれる部屋を利用したり、一年に一回だけ大きな話し合いがありますが会館をその数時間だけ借りています。


 コストをかけず手間もかけず必要な時だけ借りるって頭良いと思いますおすましペガサス


 この辺りは運が良かったです。同じ町でお寺や神社の掃除とかないのはここだけじゃないかとのことですふんわりリボンそのあたり田舎ですが恵まれています。


 ただ周囲のお宅は基本的に築30年こえているのでお年寄りが多いです。その分、みんな穏やかで優しい方が多いのかもしれません。あとは教育者、福祉関係者、自衛隊など堅い職業の人が多いそうでゆきぽに対しても優しく声をかけてくれる人もいてありがたいですニコニコ


 ただ自治会の成り手がいないのだけが気がかりですショボーンまあ成るようになるしかないのかなと思います。

 なので家を購入する時‥どんな人が周囲に住んでいるか大事だと思います。


 家が雨漏りしていないことシロアリがいないことは建物の条件ですが‥周りの人達がどんな人か本当に難しい気がします。あとは自分の直感を信じてみるのみ爆笑


 ちなみに‥賃貸10万円の家はなんとなーくですが田舎のしきたりが合わなかったのではないかと邪推しています。


 なぜかというとそこ周辺の築浅物件2箇所‥最近売り出されていました。一つはシングル用。もう一つはファミリー用でした。


 勝手な憶測です。