療育園からお世話になっている先生方のこと、ゆきぽはみんな大好きですニコニコ


 けれどそんな中とびきり好きな先生がいるようで‥


 その先生は男性です。子供は高い声の方が好きだそうで‥ある意味、男性というだけでそこはちょっと損しているかも?(その先生の声は特段高いとか低いとかそういう感じではありません。穏やかな優しい声音です)


 その先生は他の子供達からも大人気だそうです。


 数日前、帰宅の送迎ができない日だったため放課後デイが終わり夫が迎えに来てくれていました。


 そしてその先生がゆきぽを抱っこしてカーシートに💺乗せてくれました。


 ただそれだけなのにゆきぽはキャッキャキャッキャそれは嬉しそうニコニコ


 私や夫はもちろん他の先生にはそういう態度は見せません。


 それどころ今日も寂しく夫は仕事に行ったくらい。夫が必死に「いってきますと」言ってもスルーです爆笑手すら振ってもらえずガッカリしていました。


 そして昨日はその先生の送迎。車から抱っこしてもらい玄関にくるまで‥それはそれは嬉しそう乙女のトキメキ


 チャイムがなるよりもゆきぽの楽しそうな声で帰宅がわかりましたクリスマスベル


 熱狂してキャーみたいな声ではなくて抱っこしてもらえて嬉しい楽しいことを全身であらわしていましたふんわりリボン


 ニコニコして先生に抱きついてそれは幸せそう。そして先生を見送り玄関に戻るとゆきぽは通常モードおすましスワン


 私が抱っこして嬉しそうにはしてくれますがやはりあの嬉しくて堪らないといった表情はなし爆笑


 先生大好き❤なゆきぽでした。


やっぱり子供には不思議なアンテナがあるのでしょうか?初対面で表情がかたい時と最初からゆきぽがニコニコしている人とどう違うのか?


 ゆきぽのその日のコンディションなのかもしれませんが‥不思議なものです風鈴