さて、今回は防御力に定評のあるツボツボさんをご紹介いたします
第2世代から登場し、その種族値は極端の極み!
防御、特防以外は全てかなぐり捨て、未だに限られた戦術でしか戦えないその勇姿!

ポケモンバトルにおいて、いわゆる害悪戦術と呼ばれる基礎を築いたポケモンのひとりとも言えるでしょう!

(正確には初代の時点でもっと害悪な戦術があったのですが、システム的に初代は特殊すぎるので、今の対戦の基礎としては2世代の方が基礎と言えるかなと…)


ツボツボさんの能力はあくまで受け特化!
火力など初めから存在せず、搦め手以外何も出来ぬ!
なのに、今回は疑似アタッカーの側面も持たせており、そこそこ特殊な型のひとつと言えるかもしれません

とりあえずまずは技を見ていきましょうか…




『どくどく』

これが無ければ何も始まりません!
他のポケモンから継承させなければならず、無かった場合は全うなダメージソースを失う羽目になります!

まさにツボツボさんにとっては生命線!



『みがわり』

これも重要な防御手段であり、時間稼ぎも兼ねたダメージソース
『たべのこし』による回復ソースも稼げる為、安全に使用出来た場合のアドバンテージは凄まじい物となります

今作のダイマ環境にも適応しており、甘い火力でのダイマはそのまま凌がれる事でしょう
例えダイマしても猛毒はどんどん加速する為、身代わり連打での時間稼ぎは相手にとって恐怖以外の何者でもありません



『パワーシェア』

そして、今回の型における最重要技がこちら!
この技は自分と相手の攻撃、特攻をそれぞれ別々に足し、それを半分に割って分配するという、かなり特殊な仕様の技です

ご存じの通り、ツボツボの攻撃と特防は全ポケ最低クラスであり、の技を食らった時点で相手の攻撃、特攻は半減に近い低下を招きます


ツボツボの攻撃 30 + カイリキーの攻撃 200
= 230 / 2 = 115

ツボツボとカイリキーの攻撃は互いに115となります
ツボツボにとっては攻撃 +85
カイリキーにとっては攻撃 -85となりますね


お解りいただけたでしょうか?
実戦ではまず同じ計算はそうそう出ないと思いますが、目安としてこれ位変わると覚えておけば良いかとは思います

少なくとも攻撃、特攻はランク1の↑↓よりもやや効果が高いバフデバフを貰ったと思えばより解りやすいかも…
ただし、同じ相手に2度使っても効果は無い為そこは注意しましょう
また、ランク補正はあくまで別枠計算ですので、相手のランク補正まで入れて半分には出来ません
あくまで実数値を割った状態で別にランク補正が入りますので、そこの計算を間違えると悲惨な事になります



攻撃ランク+2のカイリキー相手にパワーシェアを使用した場合
ツボツボの攻撃115、カイリキーの攻撃115、カイリキーの攻撃ランクが+2なのでカイリキーの攻撃は230


と、こうなります
結果的に相手の火力は1割ちょい上がる程度ではありますが、剣舞などに合わせてパワーシェアを使うのはややリスクがあると言えるでしょう
こちらからはそれ以上さげられない為、フツーに積まれ続けて壊滅されるので、ちゃんと対処法は用意するのが基本となります


とまぁ、これがパワーシェアの大まかな仕様ですね
素人には全くお勧めできない技でありますが、上手く使えると攻撃にも防御にも転換出来ますので、想像以上の効果を出す事もしばしばありますよ?



『あなをほる』

時間稼ぎ兼ダメージソース
猛毒の時間稼ぎやダイマターン消費に活躍します
ガア相手には無力になりますが、そこはパーティ単位でちゃんとメタを張りましょう

なお、シェア後なら割りとバカになら無いダメージになるので、受ける側は多少意識した方が良いかと
特に有り得ないと思われてる相手に、ツボツボがダイマしてダイアースを撃つのはそれなりに意味があります

(高火力ポケとのシェア後なら、ダイアースのダメージは大体下手な受けポケの火力よりも上となります……ただし、今回のツボツボさんは『あまのじゃく』なので、使う度に特防は下がるという事は覚えておきましょう!)




ちなみに陽気特化ドリュウズ相手にシェアした場合のダメージがこちら…
地味に『あなをほる』で乱数2発!
ダイアースなら確定2!
流石に『じしん』持ちのドリュウズ相手に穴を掘るのはリスクが高すぎますが、それでも想定外のダメージは与えられますね~
鋼だからといって安易に受けにいくと思わぬ反撃を貰うやも…?




なお、シェア後のドリュウズからの攻撃はこちら…
抜群ですぜコレ?
地震に至っては地中補正入れてなお乱数3!!
当然ですが、こちらがダイマしたらフツーに押しきってしまえます

安易な鋼アタッカーは返り討ちも考慮しなければなりませんね~
つーか、ドリュはツボツボ見たら嬉々として出て来るので、交代際にシェア決まってたら大体返り討ちに出来る印象です

(相手がダイマ切らなければ、ですが…)




なお、雑にシェアされた特化ドラパからのダメージはコレ
基本的に身代わりやら鬼火祟りには不利ですのであまり意味は無いかもですが、万が一に猛毒入ってたらドラパ側はかなり危険な状態になる可能性も…?

…挑発で終了しますので、まぁありえませんな!

(つーかツボツボさんの前にわざわざ出て来るドラパとか、そうじゃない方がおかしいわ!!)



…さてさて、今回はこんな感じでいかがだったでしょうか?
とにかく、一芸特化のツボツボさんには選択肢が少ないです!
なので、あえて今回はその中でもやや意表を突けるかと思ったシェア型で育成してみました

使い勝手はかなり良好であり、ぶっちゃけ受けとしてはまだまだ最高峰のひとりだと私は思っております♪
今のダイマ環境に対しても比較的安心して時間を稼げますし、弱点の多さは仕方無いにしても、しっかりと後ろで補強してやれば活躍の場はかなりあります!

基本的に火力の無い受けポケはそれが必須でもありますので、そこは上手く別のメンバーでカバーしながら立ち回るのが基本ですね♪


では、今回はこれにて~