義母は、うちでは私が陰で一番偉いんだと言っていた


いばりんぼの義父の言うことを聞いている振りして、上手に操っていた


家計は全部握りしめていたし、家の中のことは全部取り仕切るのが、当たり前だった




だから、同居した時、


自分たちのことは自分たちでやる私がイヤだったのかもしれない




お金の管理はもちろん、自分でした


義両親と財布は別だったから、収支や支払いなど、義母に知らせることはなかった


知らせる必要もあると思ってなかったし


渡していたのは食費と光熱費


あとは全部自分で管理した


同居を始める時、義母は本当は「これ、お願いします」って任されたかったのかもしれないけど


保険とか、電話の支払いとか、通帳管理とか、やりたかったのかもしれないけど


っていうか、やる気まんまんだったのかもしれないけど




でもね、・・・渡さないだろふつうw




実印を自分たちで管理するって言ったときにも


ものすごくグチグチ言われたし


「私はイヤなの!」って反論されたっけ




家族の管理は全部やりたかったんだろうな


「・・・だからうちの旦那は自分じゃなんにもできないんだな」とか思ったっけ




そんな義母ができなかったこと




1.うちの旦那に、金銭感覚をつけさせること


2.うちの旦那の荷物(古かったり邪魔な物)を整理(処分)させること


3.うちの旦那に喫煙をやめさせること




私がやってのけちゃったから


2番なんて簡単にやっちゃったから


3番だって、義母は長年苦労したのに私がやってのけちゃったから




どんどん、どんどん、自分のテリトリーを侵略されてる気分だったんだろうな


自分ができない事を嫁がやっちゃうと、自尊心も傷つくんだろうし


そんで、結果


「いいこと」してるはずの嫁は「イヤな奴」になって


「自分の敵」になっちゃうのかな




どんどん優しくなくなっていったもんな




料理も、私が素材や調味料にこだわるのを見てばかにしてた


義母は、こだわりたくても食わず嫌いの義父のせいで、こだわれなかっただろうし


だから、好きにやろうとする私を、ねたんだのかもしれない


いや、でもね、酒と醤油があればいい!って義母のセンスだと、こだわるって言っても先は見えるけどね




まあ、なんだ


自分より嫁が上だなんて許せない


それが姑って生き物なのかもしれないな~




同居だと、毎日嫁の確認できちゃうから、よけいに腹立たしいんだろうな~とかも思ったり。。。