つまらん

旦那が相手してくれない


仕事が疲れてるのはわかる

でもさ

会話中に寝てるとか

「ちょっと待って」って言うから待ってたら寝てるとか

横になるだけだからって言った瞬間に寝てるとか


なんだか置いてきぼりくったみたいな気分でさ


本人も寝る気はないのに意識がなくなるらしいんだよね

よっぽど疲れてるんだな

とか

健康面心配だな

とか

そういうのは感じるんだけどさ


でもさ


つまらん


日中は話し相手がいないのに

だから旦那が帰ってきたら話したいのに


家の話とか

子供の話とか

一日の話とかしたいのに

してる最中に寝ちゃうんだもん


前も仕事忙しかったけどさ

今より遅い時間に帰宅して

話もたっぷりして

それから寝てたのに


今は前より早い帰宅なのに

気づいたら寝ちゃう


・・・・・・不満


平日は嫌い





不満と言えば・・・


庭にあった重し代わりに使ってた石


「ここにあった石はどこにいっちゃったんですか??」


義母の声がした


どこにいっちゃったんですか?って・・・

そんなのしらないよ

私がどこかに動かしたとでも?

人の物は勝手にあっちゃこっちゃに動かすくせに

自分のものがちょっとないと人のせいにするんだからっ

ふざけんなっ



あとさ

キーホルダー


じゃらじゃらつけてるのは認めるよ

車2台分とか家とか合い鍵とか実母の家の鍵とか

確かにじゃらじゃらついてるよ


「そんなにじゃらじゃらつけてちゃだめだぞ

 だから車の鍵が勝手に開いちゃうんだぞ

(電子キーのボタンに他のボタンがぶつかって開けてしまうという理論らしい)

 ちゃんとはずしとけよ

 家の鍵はバックに入れておけ!」



・・・義父に言われた


私のなんだからほっといてよっ




・・・こんな時間に不満ばっかりなんてほんと・・・

ヤダヤダ




あ、そうそう

義両親ですが私から見ると別に几帳面ではありません

でも、昔の人だからか「世間体」をかなり気にします


○○だなんてご近所になんて思われるか

△△をやらないなんてご近所に恥ずかしいじゃないの

□□になっているとご近所の手前私がイヤなの


あ、あとかなりマメではあります

よく動きます

どこにそんな時間が?って思うようなくらい色々やってたりします(主に片づけとか模様替え)


ついでに「一時」が好きで、出ている物は「一時○○に置いておく」ってすぐにどっかに片づけます

でも、タッパーを屋外の物置にしまわれて鍵を閉められたときは迷惑でした




私は昔の人の考え方が理解できないわけじゃないけれど

「理解する」と「同じになる」とは違います


昔の人の考え方や、美徳と思われることは我慢や忍耐の連続な気がしてイヤです

自分の気持ちを押し殺して相手に合わせることが美徳とはどうしても思えません


100人いたら、全員に好意的に思ってもらおうとしてもムリ

90人だって難しい

全員に悪く思われないように行動すると、当たり障りのない人間になりそうで

八方美人だったり

心の中がわからない人だったり

もしくは存在感のない人間だったり。。。


100人に悪く思われないようにするのだったら

ありのままで、たった1人でもいいから心を許せる人を見つけ出したい

世の中に自分を受け入れてくれない人がいるのは当然だと思ってる

同じように、受け入れがたい人がいるとも思ってる


誰かに「嫌な人」って思われるのは悲しい

でも、その誰かから見て「嫌な人」でも他の人から見たら「楽しい人」とか「いい人」かもしれない


大人なんかさ、子供よりも好みや相性がはっきりしてると思うもん


相性が悪い人は悪いんだから無理矢理よく思われようとしても無駄だと思う

誤解があって嫌な人と思われてるのと相性が悪いのはちがうもん

だから、相性が悪い人は今の自分にとって重要な人物じゃないんだよ

そこに「よく思われるように」時間を使うのは無駄だと思う

だったら相性がいい人と楽しい時間を過ごす方が有意義

そんな友人は何十人も必要ってわけじゃないからね





・・・てか、こんな時間に語ってどうする 自分


題からもずれてるぞil||li _| ̄|● il||li


つまりは眠れなくて語ってると。。。




義両親の朝食の為のお米セットして布団に入ろう。。。

まだ明日は木曜日だ。。。

あ、今日だ。。。


オヤスミナサイ