ミュージカルボーカルレッスン | オーディション合格率80%オーバー!東京のミュージカルボイストレーナー

ミュージカルボーカルレッスン

さて。
今回はミュージカルアクターになりたい方へ、ちょっとしたヒントになるブログを書こうと思います。

文章で出来る事までね汗


ボーカルトレーナー選び。
これについては特にミュージカルの先生がいいという事も実はないです。

ボーカルトレーニングって何か?

単純なんです。
あなたの声を自由にする事。
それこそがお仕事です。


という事は・・・
自由なんだからクラシックだってロックだってゴスペルだって
何だって歌える様になるんです。


じゃあ何でお前はミュージカルを得意としているんじゃ?


えぇ、まぁそうなっちゃいますよね(..;)


何故得意としているか。
私もミュージカルやステージ、ホールに立っていた人間ですので
アクターちゃん達の悩みは私の悩みでもありましたし、今でも分析中です。

どうしたら遠くの人に気持ちを伝えられるか。
ダンスしながら歌えるのか。
などなど。

この曲はどんな時に、どんな場所で歌うのか。
ミュージカルソングに関しては、私はなかなか頭に入っていたりします。
「○○の曲を歌いたい。」と言えば「あー、じゃあこういう雰囲気で歌いたいんだろうな」
と察しがつく訳です。
そういう意味では時間短縮になりますし、コアな話も合う合うw
気が合う友達・・・そんな感じなんですよ。


声が機能し出したらアクティングに入って行きます。
人間で言う所の、言葉を覚えてきた子供の様な感じ。
自分の気持ちを声に出して伝えていきます。

子供を見ていると、話せる様になってきた子供はちゃんと言葉を伝えていますよね?
それと同じ。
声が機能してきたら、伝わる歌は歌える様になります。
下手なアクティングは必要なかったりする。

という訳で、あなたがあなたのトレーナーによって声に自由を与えてくれるのならば
それでいいと思います。


何だか私が話したい話と少し反れてきてしまったのだけれどwww
皆さんが知りたい話もそこじゃない気がしてきたぞwww


という訳でじらしてみよう(おいw)


次回はミュージカルっぽいアクティングについて。
下手なアクティングは必要ないけれど、上手なアクティングは必要だ!
そんなあなたに送ります。



:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:.:*:
ボイストレーニングからアーティスト育成、プロデュースを行うヴォーカルスタジオ。
http://www.voicetrainers.jp/
”ボイストレーナーズ”のサイトはコチラからどうぞ!

Twitterボタンペタしてね