自分がした事で相手が喜んでくれたら嬉しいですよね。
私は今まで、やってあげたんだからやってもらうというギブアンドテイクマインドで生きてきました。
お互い様?助け合い?みないな感じで。
で、自分の思ってる常識というんでしょうか?こうしたら普通こうみたいな固定概念があり
やったのにお礼が無かったとか、お返しが無かったとか
それがすごくストレスでした。
けれども、本を読んだりブログを読んだりyoutubeを見たりして
自分と違う考えに触れ
その考えが自分で自分を苦しめてるんだという事に気が付きました。
自分の考えの間違いに気付き、自分自身の思考を変えました。
相手からの見返りを求めず、自分がやる事、やりたい事をやろうと。
自分を犠牲にする事ならもちろんやりません。あくまでも主導は自分です。
そしたらなんと
すごく楽になりました。
余計な事を考える事なく、スッキリ終われるのです。
シンプルに
・与える→相手が喜ぶ→嬉しい
・与える→相手が無視→自分がやると決めた事をやっただけ→満足
以上です。
この考えに至ってから、ホント今まで何を考えてたんだろうと。
気がつくのにえらい時間食ってしまった( ˘ω˘ )
当たり前ですが人は人自分は自分。