おはようございます!ゆうきですコスモス

 

 

 

旦那さんのこういう所が気になる

反応してしまうということが

あると思います

 

 

 

 

私は

夫のため息が苦手真顔

 

 

 

夫は眠る前によく

「はぁ~・・・・」と

深めのため息をつくのだけれど

 

 

 

それを聞くと

胸がザワザワするのです

 

 

 

 

え・・・?なんかした!?

とわが身を振り返ったり

 

 

これはどういう意味の

ため息なのか考察したり

 

 

これから眠りに入るのに

ヤダなぁなんて思ったり・・・・

 

 

 

私自身、自分がため息をするなら

不満だったり

相手へのいら立ちだったり

気付いてほしい何かがあって

するから

 

 

 

夫もすごい想いがあるんだろうなと

構えるわけです

 

 

 

 

でも実際聞いてみると

「旅行行きたいなぁ・・・」とか

「そろそろマイホームがほしいなぁ・・・」とか

だいたいそんなことらしくて

 

 

 

私を責めてる要素はなく

寝る前に色々考えちゃって出ちゃった

ため息で

 

 

 

それに気づかなかったし

聞いてこなかった私は

まあまあ長年ザワザワしてきたんです

 

 

 

 

夫にとってため息は

相手を責めるためではないから

あまり気にならなかったのかも

しれません

 

 

 

最近、夫と話していても

平行線になること

譲れない瞬間

伝わらない瞬間があって

 

 

 

だからと言って

相手を分かろうと

理解しようと努力しすぎると

(歩み寄ることは大事だけれど)

疲れてしまうし

衝突してしまうことに気づいたんです

 

 

 

思った以上に

お互い勘違いして受け取っていたことも

あるけれど

 

 

 

結局は私が納得できるかどうか

許せるかどうか

 

 

 

違いを知っても怖いこともあるし

 

 

違いを知ったから楽になることも

あるし

 

 

 

 

色々やってみて

諦めたり

たまに執着したり

 

 

 

理由を知って

許せたり

 

 

理由を知っても

許せなかったり

 

 

 

それでいいと思うんですクローバー

 

 

 

相手はそれでもやめてくれないかもしれない

 

 

相手は相手で考えがあるから

そこは譲らないのかもしれない

その理由は私には全部はわからないもの

 

 

 

 

私にも夫にはわからないこだわりや

やめたくない習慣がたくさんあるし

 

 

それを全部わかってもらおうとは

思わない

 

 

 

私は

何が好きで

何が苦手で

何を大切にしているか

それを明確にしていくと

夫の苦手な面を少し客観的に

見ることができるようになるかもしれない

(できない時はしかたないよ笑い泣き)

 

 

結局は自分自身に問いかけることに

なるけれど

 

 

そんな自分を見つめ続けたいと

感じていますコスモス