昨日から新湾岸道路の計画案に向けたオープンハウス(パネル展示を中心とした情報提供)が始まりました。美浜区役所が最初で、最後は来年2月後半のイオンマリンピア店です。

 展示スペースはあまり広くはありませんが、パネルそのものは字も大きく見やすいものでした。千葉市は開催期間中は市職員を常駐させています。
 区役所は場所柄と日中の業務の関係から、高齢者の方が多いように感じます。関心は伺えますが、これがさらに詳細に具体化されたものになったら、また違う反応が出てくるのではないかと思います。

 仮に建設するとした場合の費用の面では、地下化は一番費用がかかります。海辺の眺望のためにもっと高架化した場合も費用はかかると思われます。
 人口減少が言われている中で、大規模な道路計画が必要なのか考えるべきではないでしょうか。

千葉市の新湾岸道路に関するページ↓
新湾岸道路(外環高谷JCT周辺から蘇我IC周辺ならびに市原IC周辺)

新湾岸道路(外環高谷JCT周辺から蘇我IC周辺ならびに市原IC周辺)

新湾岸道路の概要について紹介します。

千葉市