今日、新型コロナウイルス感染症の発生状況などについて公表されました。前週に比べて第38週の定点当たりの新規感染者数は千葉市全体で8.18となり、前週の14.64よりも減少していますが、中央区が20.80(前週34.80)、次いで美浜区が8.33(同16.17)となっています。減少傾向にはありますが、手洗いや換気、マスクの効果的な場面での着用など基本的な感染対策が呼びかけられています。

 15日の代表質疑や保健消防分科会で求めてきた、新型コロナウイルス感染症相談センターの継続について、10月以降も継続されることが明らかになりました。相談受付時間が若干変更になりますが、新型コロナウイルスに感染し、受診する医療機関が見つからない場合に同センターにご相談下さい。

【新型コロナウイルス感染症相談センター】
電話番号:043-307-1125
受付時間:8:30〜18:30(毎日)※10月以降

 新型コロナウイルス感染症治療薬が10月から自己負担となることから、発熱などの症状があっても外来や入院による医療費負担がかかることにより、受診控えが起きることも懸念されます。負担軽減を図るための対応も求められています。

 議会最終日の決算に対する討論の準備を進めています。令和4年度決算が地方自治法の本旨である「住民福祉の向上」につながったのかを基本に討論を行います。