

今日午前10時から海浜幕張駅南口で、千葉市への水族館誘致反対する宣伝、署名活動に参加しました。かばさわ洋平市議(緑区)、とくたけ純平市川市議とともに、水族館誘致反対や動物福祉の推進などをマイクでお話しさせていただきました。
参加された方の中には県外から来られた方もおり、この活動にかかわる熱意というか思いが伝わってきました。
音楽イベント・ライブのサマーソニックが開催されるということもあり、駅は多くの乗降客で賑わっていましたので、どの程度お伝えできたかわかりませんが、チラシの受け取りも良かったそうです。外国人の方がgood!と手で合図してくれ、関心の高さを伺うことができました。
千葉県民は、銚子の民間水族館の閉館に伴い、行くあてもなく、狭い水槽で亡くなったイルカのハニーのことを忘れてはなりません。同じことを二度と繰り返さないためにも、水族館の誘致はすべきでなく、動物福祉をひろげることに力を入れることが必要です。
各自治体の議員とも連携して、動物福祉を進めていきたいと思います。
午後は幕張西公民館で議会報告と意見交換を行いました。災害対策に関心が高く、「避難所の学校では本当に避難してきた方を受け入れられるのか?」「水路があるけど大丈夫なのか」などの質問や声が出されました。
また、私から問題提起として「新湾岸道路」問題をお話ししました。参加者から「道路が必要な理由は?」と質問が出され、「これまでも道路計画が出された時の理由は渋滞対策、災害対応、経済対策を挙げている。計画が具体的な案が出された時に市民などへの説明をするので、もっと前の段階で市民的な議論が必要と思う」と答えました。
引き続き、議会報告を積み重ねていきたいと思います。来月も実施する予定ですので、チラシなどを作りましたら、ご報告します。