
昨日、議会運営委員会を傍聴し、国への意見書についての審議の状況をメモしました。メモなので正確ではありませんが、様子はわかるかと思います。学校給食費の無償化を求める意見書は、日本共産党を含む3会派が賛成したものの、委員数で足りず、賛成と反対が同数にならず、議会運営委員長の採決にもなりませんでした。
【日本共産党千葉市議団提案】
№1 健康保険証を廃止する改正マイナンバー法などの関連法の廃止を求める意見書
(自民)反対
(公明)市内ではトラブルなく、国が総点検するとしているので注視する。デジタル化の推進は必要なため反対
(立民)トラブルはあるがメリットもあり再発防止に努めるとしており、国の動向見守る。反対
(維新)反対
№2 「GX脱炭素電源法(原発推進等5法)」の廃止を求める意見書
(自民)反対
(公明)電力の安定供給必要。「産業救済法」という文言など意見異なるため反対
(立民)原発の再稼働については会派で意見あり。原発のみ強い表現をするのはどうか、反対
(維新)反対
№3 学校給食費を無償化するよう求める意見書
(自民)現段階では反対、国の方針の推移を見守りたい、賛同しかねる
(公明)6月13日のこども未来戦略方針で示されたばかり、その動向を注視する、賛同しかねる
(立民)賛成
(維新)賛成
№4 「我が国の防衛力の抜本的な強化等のために必要な財源の確保に関する特別措置法(軍拡財源確保法案)」の撤回を求める意見書
(自民)いっそう厳しい安全保障環境にある。強化のための財源は必要。反対
(公明)新たな取り組みであり丁寧な説明が必要。増額は妥当であり、反対
(立民)防衛力の強化、増額には反対だが、文書に強い文言があり、反対
(維新)反対
№5 消費税インボイス制度の実施延期を求める意見書
(自民)円滑な実施が必要であり、反対
(公明)9割が申請し残り1割であるが、寄り添った導入が必要であり、反対
(立民)賛成
(維新)反対
【公明党提案】
№6 帯状疱疹ワクチンへの助成並びに定期接種化を求める意見書
(自民)おおいに賛成
(立民)賛成
(維新)賛成
(共産)ワクチン接種の必要性は認めているので賛成