ダンケのチーズケーキとかんなのランチ | ゆきべや

ダンケのチーズケーキとかんなのランチ

3月に旦那さんの住む東京へ行った時に

こちらのお店に行きました

御徒町「ダンケ珈琲店」


こちらのお店は

日本一高級だけど美味しいと言われている鎌倉の「ハウス オブ フレーバーズ」のチーズケーキと同じレシピで作られたレアチーズケーキが味わえるということで 

旦那さんが連れてきてくれました


お店のオープンが11時ということで

30分前に行くと 女性の方が1人並んでいました

その後に並ぶわたしたち

その後 わたしたちの後に次々行列が…キョロキョロ

11時になり 店主さんの案内で店内へ

カウンター5席の小さなお店

ということで わたしたちを含めて 開店と同時に5人であっという間に満席です


お店に入るなり

「お写真は自由にどうぞ」と言われました

おめあてのチーズケーキはメニューにはありませんが 店主さんから説明がありました

2人1組で注文となると 限定ということで チーズケーキは2人でひとつのみ 

そして もうひとつはケーゼクーヘンを注文しなくちゃいけないのだそう



ということで

バターブレンドコーヒーと レアチーズケーキとケーゼクーヘンを注文しました

食器は棚から「お好きなのを選んでください」と言われて

旦那さんとわたしが選んだコーヒーカップ

食器について 店主さんから説明がありました


お水が入ってるグラスは

小樽の北一硝子の切子グラスだそう



コーヒーとケーキ が運ばれました



バターブレンドコーヒー

初めて飲みます

思っていたより バターは強く感じません

香りがとても良いです

 


そして レアチーズケーキ

ハーゲンダッツのアイス添えです


ひとくち食べてみて

本当に美味しくて その味にびっくりしました

チーズが甘すぎず酸味もそれほど強くなく 程よいチーズ風味

好きな味です

間違いなく No.1かも


ここで お値段の話をするのはなんなんですが

鎌倉のハウスオブフレーバーズではチーズケーキ

ワンホール1万5000円だそう⁉️

それが このお店では1ピース550円!

コーヒーとセットで1000円とのこと…

しかも チーズケーキは本当に忠実に再現されていてほぼ同じ味だそうです

この小さなお店で こんなに美味しいチーズケーキが味わえるなんて!


このケーゼクーヘンも美味しかった


上にのっているのは アイスです

旦那さんとシェアしながら いただきました


店主さんがひとつひとつ 全て丁寧にお仕事しているので 注文してから味わって お店を出るまで1時間近くはかかりました

お店の外に

並んでいる人がいると思って 長居はせずに コーヒーを飲み終わると席をたちましたが

出たら 更に行列ができていました

2〜3時間待ちはあたりまえとのことガーン

たしかに あのチーズケーキの美味しさは魅力的です

今回 20分ほどでしたが開店前に並んで正解でした


東京では

久しぶりに こちらでランチもしました

「和キッチンかんな」


わたし カキフライ定食


旦那さん ミックスフライ定食

そして かんな といえば


かき氷

今回 デザートに食べたのは

さくら蜜と若桃

添えてある さくら練乳をかけていただきました

かき氷の中に若桃の甘露煮が入っています

この季節になると いたるところで大好きなさくら風味が味わえて嬉しい

かき氷は シャリシャリというより氷がふわふわで美味しかった


かんなの近くの世田谷公園の桜



満開ではなかったけれど

この日天気も良く

公園を散策して気持ちよかった



そして

この日は この後

浅草へ行きました

外国の人が多かったかな


仲見世通り




桜が咲いていました

宝蔵門前の枝垂桜

他の桜はまだこれからという感じでしたが

この桜は満開でした








参拝をすませ

五重塔の前の桜



夜になって

隅田公園の桜まつり


お祭りですが

こちらは 桜 まだまだでした



スカイツリー




スカイツリーのライティングを写すのは難しかった(笑)


もう新年度になって1週間

あっという間でしたが

新入園児さんも少しずつ慣れてきました

今年は 慣れるのが早い子たちが多く

意外に穏やかな新年度スタートかも


今日 土曜日はお休み

月曜日まで3連休です