ゆきべや
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

おかえりなさいと揚子江とおわらい

前回の東京に来ていますブログから
また かなりの時間が空いてしまった


お久しぶりです

本当にまったくアメブロにも来ずに

その間 もちろん東京から戻り ゴールデンウィークも終わり 通常生活


ブログで東京での出来事も中途半端のまま

その後もいろいろありましたが←大したことないない指差し


なんだかんだで

1ヶ月以上たちました

昨日の夜に 旦那さんが帰ってきました

今日のランチは旦那さん希望で久々にこちらへ

 お店のおばちゃんも「お久しぶりだねー」と歓迎してくれました

おばちゃん元気そう



旦那さんはオムライス

やはりここでは これは頼まずにはいられない

そして さらにこちらも


特製ラーメン

小盛りのラーメンですが 旦那さんはたまにこれもたのみます


わたしは

酢豚ライス

そして定食のセットのお味噌汁

揚子江はお寿司屋さんでもあるので

サービスのお味噌汁もこんなことになっちゃう🦐

海老の風味が濃厚でした

オムライスやラーメンを少しもらったりして

お腹いっぱい

ご馳走さまでした


夜は旦那さんと道新ホールへ

錦鯉独演会「吾輩はバカである」

旦那さんとゲラゲラ大笑い

バカ炸裂の最高の2時間でした

今回 旦那さんが帰ってくるタイミングで錦鯉の独演会がちょうど重なりラッキーでした



独演会最中はもちろん撮影禁止でしたが

最後に撮影タイムあり

SNSに載せてOKとのこと

さっそく掲載😆

ちなみに会場の道新ホールは もう少しで閉館です そのためチケットの会場名も「ありがとう道新ホール」

わたしも ここでいくつかのLIVEや演劇を見たなぁ

札幌市は厚生年金会館もなくなったし

市民会館も今や市民会館とは言わないし

「カネモトホール」でも ついつい「市民会館」って言っちゃうてへぺろ


グッズも買ってしまいました

トートバックとお箸とおくすり手帳

おくすり手帳 病院とは無縁だったわたしですが

最近はちょっと必要になっていますキョロキョロ


錦鯉を見た後に

晩御飯

旦那さんとよく行く居酒屋へ



サーモンハラス焼き



大海老焼き



スペアリブ(骨なし)

久しぶりに訪れたら メニューに名物のスペアリブ骨なしがあった

多分 前は骨ありしかなかったような

ランチに揚子江でたくさん食べたせいか

夜は少し控えめ でも お腹いっぱい


昨日の旦那さんの東京土産

小ざさの羊羹

大好き💕


そして今回は和菓子が二点



可愛い😍


さっそくカエルちゃんをお茶と共にいただきました


そんなわけで

前回のブログの空白の時期をとばして

昨日のことから再開ですが


東京での出来事もおいおい更新したいと思います←いつもこのパターンで実現したことあるかしら



そういえば

グッズでもう一つ買ったものが…

マグカップ


反対側はこんな感じ

もう これだけでも バカっぽさ炸裂です🤣











JAMと明治座

昨日から東京に来ています
昨日の朝の飛行機でやって来て お昼に着き

旦那さんと合流


2日目の今日は

旦那さんと家を出て千葉へ

蘇我駅で降りて


JAPAN JAM 2024

今年初のフェスに参戦

って そんな毎年行ってませんが(笑)

旦那さんがチケットを購入

わたしは同行者登録するため

アプリをとり 顔認証登録も、していました



快晴

もう アツかったー!

フェスも熱いが 気温も暑い🥵


いくつかのステージがありますが

ライブ中は撮影できないので

ライブ中じゃないサンセットステージをパシャ📸


ジェフユナイテッド千葉のホームスタジアム

フクダ電子アリーナ


そのスタジアムの横

千葉蘇我市スポーツ公園で行われている

JAPANJAM2024

とにかく広い


フェスといえば

フードエリアも欠かせません←今日のわたしの1番の楽しみ😊

フードエリアもいくつかあって


いろいろみて歩く

まずは

ウィンナー盛り合わせ

このウィンナー 粗挽き感が半端なく 美味しかった!


レモネード(ノンアル)

暑い時のレモネードって どうしてこんなに美味しいのでしょう そして 一気に飲んでしまった😆

ライブ前に喉を潤し


それにしても暑い🥵


旦那さんのおめあてのバンドに参戦し

頭にタオル巻いていたけど ジリジリ焼けるように暑い🥵🥵🥵

確実に日焼けしました笑い泣き


なんだかよくわからないオプジェがあった



気になるメニューあったけれど 行列だったので比較的空いているところへ


今度はアルコール

デコポンサワーと日向夏サワー

九州系の屋台でした なんとか牛のステーキ丼

暑くてグビグビ


いや 食べてばかりで ステージは?

旦那さんおめあてのバンド なんだっけ? 某なんちゃらかんちゃら←名前を覚える気がない😆

を見て 盛り上がり あといくつかのステージ見て 暑くてバテ


最後に

千葉ということで 勝浦タンタンメン

あまりの辛さにわたしはほとんど食べられず旦那さんの口へ

お隣はザンギ  いや こちらでは唐揚げか

午後にはJAPAN JAM 2024を後にして←はやっ!

京葉線から日比谷線に乗り換えて

人形町へ


東京に来ると 我々 けっこうな率で来ている大好きな町

新参者の名残りがまだあって嬉しい

おせんべい買いました


人形町今半


特製すき焼きコロッケ買いました

美味しい 

食べ歩き

いやいや 人形町へ来た目的は 今日は食べ歩きではなく

明治座



地球ゴージャス30周年記念公演

「儚き光のラプソディ」

この舞台を見るために明治座に来ました

16時30分開場 17時30分開演



実はわたし 岸谷五朗さんのファンで

地球ゴージャス結成当時はファンクラブにも加入してました(≧∀≦)

過去に 札幌に来た時に 一度だけ 道新ホールで地球ゴージャスの公演を見たことがあります

その時は 三浦春馬くんが出演していました


そして今回

地球ゴージャスの記念公演と今回のわたしの上京のタイミングが合い 旦那さんがチケットをとってくれていました😭←嬉し泣き



明治座の前にはのぼりが!


水谷豊さんからお花が



つよぽんからも 中川大志くんにお花が

この舞台 中川大志くんや風間俊介さんも出演 鈴木福君も出ているので 

当然 zipからもお花が


座席は 五列目という 神席!


フォトコーナーでしっかり写真も撮り



明治座のお弁当も購入




旦那さんと2個お弁当を購入



公演中 一度休憩が入るので その時に食べました


こんなのが売っていたのを発見したのは 公演終了後でした 

でも 明治座のお弁当も美味しかった!

そんなこんなで 舞台も面白かった

何より 五列目という近すぎる席から 岸谷五朗さんを見ることができて 夢のようでした

まだ公演は続いているので内容は伏せますが

笑えて泣ける 本当に素敵な公演でした

ありがとう 旦那さん😭


今日はフェスで始まり お芝居を見て終わるという

楽しい東京2日目でした

( いや それにしても 東京1日目のネタはいつ?👀)←それはおいおい‥ということで泣き笑い



しかし 人形町のこのお蕎麦屋さん

いつ来ても気になるけれど 入ったことはない


かなり歴史が感じられる

そして何より気になるのが このメニューたち

トマトとじそばも気になるけど

1番気になるのは 胡麻バナナせいろ…

誰か食べた方 いらっしゃるでしょうか…キョロキョロ






ドライブ

土曜日から連休

昨日から実家に来て

今日は天気が良いので母とドライブ

定山渓方面へ

鯉のぼりが泳いでます


ちょうど一年前に旦那さんが予約してくれて

母と定山渓の温泉へ来ていました

その時のブログ

      ↓


そして つづきのブログ

    ↓




1年ぶりの鯉のぼり



今日は山の風マチに立ち寄り




エクスクラメーションベーカリーさんへ


大好きな九条ネギと明太子

九条ネギたっぷり💕

これ好きです


このベーカリーに来ると

この九条ネギシリーズのをいつも買っちゃいますが 明太子だったり 山椒とちりめんだったり

この明太子 今日は最後の一個だった

買えて よかった😊


他にもいくつか買ったりして

そのまま 朝里回りで小樽へ


母が新南樽市場へ行きたいと言うので

市場をブラブラ

いつものお店でサーモンを買ったりし



市場の中にできたドーナッツ屋さん

母が ここのドーナッツ屋さんのことを知っていて

店主さんが沖縄から小樽へ来て始めたらしい?

最初は移動販売車だったとか

人気店になって すぐに売り切れるとかで

今日も だいたい売り切れていて

なんとか ミルクチョコとホワイトチョコと

母が好きなシナモンを購入


そのまま 小樽の町へ行き

堺町通りを歩きました


北一硝子をのぞいたり








堺町通り 新しい店がいくつかできていた

ミッフィーのお店がありました

期間限定かな?



金太郎飴のように

ミッフィーの顔のポテトロール





ルタオに寄り

ナイアガラ

これ好きです


さかい家さんは もう閉店になってしまった

ここで珈琲飲むのが好きだったのになぁ



お馴染みの かま栄



かま栄さんで母がいろいろ買ってくれて


今日の晩御飯は

和幸さんの 一口ヒレカツ弁当

母が持たせてくれました


それと 新南樽市場の惣菜屋さんで買った 

ツブのわさび漬け

美味しかった合格


新年度が始まり

保育園もまだ落ち着かない感じですが

新しいクラス

わたしは去年度からのクラスをそのまま持ち上がり 1歳児クラスになりましたニコニコ


暖かくて散歩が気持ち良い晴れ


今日のドライブも 気持ちよかったなぁ晴れ

ようやく 春らしくなりました






1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>