二胡を道連れに京の都へドキドキ











平日の三河安城駅
閑散としてる。




lineをしていると
着信音の『lineっ♬』て声が鳴り響く(笑)






lesson前に
いつものように東本願寺へ。





手さげのbagにテキスト数冊が結構重く
二胡担いで
日傘さして歩くはいいけど
立ち止まると汗が―――っ


東本願寺の中に大荷物もって入り
畳に座り
荷物全部置いて涼ませてもらうこと15分、

息も整い
汗も引き
気持ちも整い
lesson前に
良い時間を過ごせましたニコニコ





京都の街は
まだまだ真夏の太陽の熱を帯びてはいましたが

だんだんと
季節は秋に向かっていて

いよいよ
紅葉の季節となった暁には

京都の本来の美しさが
より一層際立ち


そうなってくると
lessonに向かうのも
より楽しみとなって参りますラブラブ





それにしても
京都ですれ違う外国人さんたち、
サングラスがよくお似合いだことメガネキラキラ

よく見ると(笑)
お顔が小さくて
やっぱり彫りが深くて
ナチュラルメイクか
もしくはスッピンで
自然体な立ち居振る舞いが
な――んかやっぱりイイなぁって
ちょっと憧れてしまうラブラブ!



それから!!!!!!
今日、
三河安城駅に着き
ホ―ムを歩いていたら
二胡奏者の
ジャ―○○ファ○さんビックリマーク
↑すぐ誰かわかる




















に、
猛烈にそっくりな
おば様を
見かけました(笑)





次回lessonはまた来月音譜





明日は
自宅教室でlessonですニコニコ
意欲的な生徒さんに
いつもたくさん元気をいただいており
ありがたい限りです黄色い花キラキラ








夕焼け、
綺麗でしたキラキラ



















Android携帯からの投稿