悔やむこともあります。
あの独特な空気感の中で
練習通り
100%出しきれなかった
そんな自分の弱さに落胆もします。
だから
『自分に負けた感』を強く感じ
悔しいやら情けないやら
なので
行きつけのインド料理屋で
やけ酒して帰りました(うそ)

ですが
自宅に戻り
一息ついて
振り返ってみると
新たな課題を発見できたことが
ただただ嬉しく
また、
これは一つの成長と呼べるか
わかりませんが
昨年
弓が震えるほど
それに
ランチも喉を通らないほど
緊急したのですが
今回は
老師から教わった
下腹での呼吸法のおかげか
昨年よりは落ち着いて弾け
ランチもおにぎりを
バッチリ食べれて
炭水化物摂取で
集中力向上に成功しましました(笑)
なによりも
ステ―ジやホ―ル全体が
昨年より小さくみえたこと

これが多分
『広さ』に虚弱な私には
1番の安心材料になったんだと思います

*発表会の思い出*

早朝から電車で移動
体調も良く一安心でした

名鉄神宮前で降り
まだ時間があったので
大好きなスタバで一休み


ラテ、あったまる―っ

会場につくと
司会を一緒にする友人から
チョコをいただきましたぁ

優しい心遣いに泣きそうになりました


9時からの
セッティングや
サウンドチェック
リハ
マイクテスト
などなど
午前中だけで
結構クタクタに、、、(;´∀`)

本番『燭影揺紅』
友人が撮ってくれました




気がつけば
ずっと目を閉じて弾いてました
目を閉じると
これまた落ち着くものですね
なにはともあれ
今回の『悔しさ』を
糧に、
そしてバネに
来年の発表会こそ
100%を出せるよう
『ジブン強化』に
努めたいものです

Android携帯からの投稿