自分とニ胡との相性の良い
弓に出逢えるって
実はかなり至難の業、だと思います

つい最近
ニ胡先輩方と
そんなお話をしたばかり、、、


確かに
私の場合
いつもネット購入で
送られてきた1本の弓を信じて
使うしか選択肢がなかったんですね

近くに
東京や大阪のように
専門店があったらどんなにか、って
常々思ってました

愛知県はニ胡人口が
かなり高い割りに
ないんです、専門店が、、、(-_-;)


ところが
今の教室に転校し
教室に入るやいなや
真っ先に目に入ってきたのが
数多くのニ胡、板胡、パーツ
最近では弓など
あとはチャイナ服まで
ズラッと並ばれていて
聞けば老師が帰郷の際に
現地御用達工房で作家と選別して
私たち門下生のために
手配をされてるそうです

そんな教室体勢が
やはり有りがたくて
なので
昨日は弓をじっくり選べたことが
初めての出来事で
心底嬉しかったです

オオゲサ、、笑





中指、薬指を乗せる部分の素材は皮で
ラグジュアリーな感じです 笑
そんなことよりも
安定感がたまらなく良いです


竹も熟成されていて
しなやかで真っ直ぐで
かなりコントロールしやすく

音色は陳氏弓と同じくらい
ボリューム感があり
重みは陳氏弓より
若干重く
長さも陳氏弓より
2cmほど長いです


いつか
北京か上海か、または台湾へ
ニ胡屋巡りの旅、
行ってみたいですねぇ(゚∀゚*)ノ
美味しいもの片手に
ぶらりと巡ってみたいです( ̄∀ ̄)ラブラブ








Android携帯からの投稿