
夜はもっぱら
二胡練習の
ゆっちでございます
旦那さんが
帰ってくるまでの
数時間だけですが
闇練含め
楽しくやってます
ああ
PAホシイ 笑
リバーブかけて
弾きたいデス 笑
夜型のゆっちは
夜になると
夜行動物の如く
五感研ぎ澄まされ
↑
笑
だから
集中力も
自動的にupします
多分
夜型は遺伝です 笑
父も夜型でした
いつまでも
起きていて
BSで韓国ドラマや
野生動物が
ナンチャラとか言う
番組を
よく見ておりました
なんだか
父のBS見入る
あの姿..
懐かしいやら
恋しいやら
思い出すと
やはり
切なくもなります
さて
今夜も
数曲に加え
賽馬も練習、
もちろん練習です
快弓も
跳弓も
一通りマスターし
あとは
いかに躍動感溢れる
カッコイイ賽馬に
仕上げるか
その為には
練習は当然
欠かせません
以前ある人が
悩む私に
こう言ってくれました
諦めないで
がんばることが大事
私は
この言葉に
今も支えられてます
彼女はきっと
ものすごい努力家で
感性も素晴らしく
トータルして
かなりの実力派です
やっぱり
楽して
上手くなろうなんて
チャンチャラホイです
諦めないで
がんばること
いい言葉です
体育会系の私には
特に響きます
笑
跳弓は
モンゴル小調を
先月ライブの時に
編曲して
無伴奏で演奏した際
あまりに
窮地に立たされ(笑)
その必死な中で
突然できるように
なりました
一度できると
それはまるで
アハ体験!
嬉しかったです
今日も私の
二胡ブロ友さま達
夢に向かって
一歩一歩
前進しているのでしょうか
(*^ー^*)
諦めないで
お互いに
ガンバロウ
(o~-')b