先日NEXTサーキットへRCバイクを練習しに来ていたYさんご兄弟。
走行の合間にハングオンレーサーにメカを載せていました。
仲良くて羨ましいですね~(#^.^#)
サーボは取り付け済みでしたので、こちらのESCとモーターの積み込みです。
AmazonでおなじみのGooLRCのブラシレスコンボ。
もちろん4800Kvをチョイス(^^)v
あーでもない、こーでもないと行きついた先がこの配置。
ラジエター裏にフタバの受信機とタンク下の天板にESCを貼り付けとなりました。
真下はモーターになりますね~
組み立て終わって、電源投入!
そう~っとスロットルを入れると・・・
逆回転です!
送信機のリバース設定を行っても変わらないので、モーターケーブルの3本のうちの2本を入れ替えて接続し解決しました♪
あとは、セッティングカードで
・バックをキャンセル
・リポカット電圧の設定
・ブレーキ力の低減
・パンチ力の低減
を行うと良いと思います(^^♪
ホントはこの様に載せる前に設定し、回転テストもやっておくと後が楽です(^^)
慣れたらこんな感じでチキチキやりましょう~\(^o^)/
つづく