ついに24秒台連発♪ ケイチューンサーキット練習走行  | ラジコンバイクを国内に広めよう!

ラジコンバイクを国内に広めよう!

1/5.1/8スケールRCバイクのブログ始めました(^^)v
まだまだユーザーの少ないRCバイクの情報を発信して行きます!

梅雨の晴れ間に練習に励みます。

 

 

6月からケイチューンサーキットの周回方向が反時計回りに変更になりました。

 

このレイアウト、1年半振りです。

ストレートエンドからの左セクションは速度が乗るので、

現にメンバー全員ベスト更新でした(^^)v

左セクションは、ストレートエンドから円旋回を繋げたラインに乗せると良いタイムが出ます。

時計回りよりもタイムが出る傾向にある様です。

私の好きなレイアウトです♪

 

皆さんの雄姿をご覧ください。

 

 

 

私は24秒に入ればベスト更新でしたが、念願叶わず・・・

ベストは25.258

 

 

25秒台で揃ってはいますが、あと一歩及びませんでした・・・(^^;

色々とセッティングを繰り返していたのもありますね~

 

でも、私のZ418も良い感じに仕上がりましたので、ここで紹介しておきたいと思います(^^)

 

〇タイヤ:GRP R2

○サーボホーン長さ : 16mm→18mm に変更

○フロントフォーク : 1mm突き出し

 

 

○フォーク角度 : 2番目の穴

 

 

○リヤダンパー : 1番上→2番目の穴に変更

 

 

これで25秒台で安定しました(^^♪

 

 

 

それから2週間過ぎた頃、平日に再びひとりで練習に訪れ、24秒を目指します!

 

 

前回走行からの変更点は・・・

〇スクラッチバーを限界まで短く(ホルダーから35mm)

〇モーターのエンドベルタイミングを進角(30→40)変更。

 

 

〇バッテリーを大容量タイプに更新(8400mA ハイボルテージ)

 

 

コレで何と、24秒をコンスタント出せる様になりました✌️

 

 

ベストは24.357秒

 

ベストタイムをセクターごとに分けると、

第1セクター:赤ライン     8.5秒

第2セクター:オレンジライン 7.3秒

第3セクター:青ライン     8.4秒

となります。

 

他のタイムと比較すると、第2と第3セクターは安定していますが、

第1セクターのタイムバラつきが、一周のタイムの差になっている様です。

という事は第1セクターのベストラインを見つける事が重要だと分かりますね~!

 

今後は1セクターを重点的に走り込みたいと思います!

この感覚を忘れないうちに、再び練習に行きたいですね〜

 

 

参考までに、結構なベストラインを走っている動画です(タイムは25秒01)

 

 

 

 

つづく