新年あけましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致しますm(__)m
最近、走り込んでいるドクターサーキットのカーペット路面。
フロントに使用しているの京商ハイグリップは寒くなるとグリップが悪くなり、フロントからスリップダウン・・・俄然ZHタイヤが有利になります。
そこで、フロントにZHタイヤを使える様にソリッドインナーを加工してみました。
ソリッドインナーは3ピース構造です。
先端にはOリングが入り、タイヤを尖らせてコーナリング速度を稼ぎます。
リヤはZHインナーとZHタイヤで固定して使っています。
ラウンド形状になっていて良い形状ですね~
フロントタイヤもラウンド形状を目指すべく加工。
Oリングの入る溝をリューターで削り落としました。
グラステープを2周ほど巻き
このままタイヤを着けてしまうと横に拡がってしまい、フロントフォークと干渉してしまうので、ある程度タイヤ高を出す為に薄いスポンジシートを貼り付けます。
使用したのはこのスポンジロール。
この通り、ラウンド形状に近づきました(^^)v
早速ですが、ドクターサーキットでテストします!
安定しているので、サイドバー無しで走っています・・・(^^;
京商ハイグリップと同じ様にゆっくりと倒れていく挙動は
扱い易くて合格です(^^)v
ならば、アスファルト路面で最終テストですね~
上奥富運動公園です。
コースの端は荒れているので、ど真ん中を走らせます。
深夜の雨が残ってしまっていますが、ウェットでも走れるところが
ハングオンレーサーの良いところ(^.^)
綺麗に走ってますね!
安定しているので、久しぶりにオンボードカメラをやってみました!
荒れた路面や継ぎ目など挙動が乱れやすい状況ですが、
フロントタイヤに弾力があるので、安定して走れました♪
綺麗な路面のサーキットで速いコーナリング速度を目指すなら尖ったタイヤですが、この様な荒れた路面ではこんな仕様も良いですね。
走らせる場所によって、フロントタイヤを数本用意するのがオススメ
ですね~
つづく