ケイチューンのカレラカップにて2018年の11月から使用されて来たL字アングルのスタートランチャーですが、
スタート方法の考察 | ラジコンバイクを国内に広めよう! (ameblo.jp)
少し不安定でスタートを失敗してレースが台無し(特に私がw)になる事が多かったので、タイヤが路面に接する様にスタートランチャーを変更する事にしました。
以前作ったリヤタイヤだけを保持するスタート台を元に、ダイソーで購入したブックエンドを加工して試作してみました(^.^)
自宅で加工しやすいプラスチック製のブックエンドです。
この様にリューターの切断砥石で切断して、ドリルで穴を開け、、、
M6のボルト・ナットで組み立てればこの通り!
一応幅も調整出来る様にして、底にはスポンジテープを貼って滑り止めを施しました。
ブックエンドの形状がタイヤとマッチして上下をきちんと保持していますね。
奇跡のマッチング!
良い感じです(^^♪
何回テストしてもスタートの失敗がありませんでした。
これで量産決定です!!
レースは10台でフルグリッドですから、あと9台必要です。
近所のダイソーをハシゴしてブックエンドを18枚集めました(^^;
全て同様にカットして穴あけです、、、
そして、総勢10台の完成です!
これを早速、今週末のカレラカップ第5戦から投入します。
全員が良いスタートを決めてレース展開が変わって行く事に期待します(^▽^)/
お楽しみに~