鷲の中では
ファームで絶好調の

黒川史陽
→スタメン、代打
中島大輔
→スタメン、代走

辛島航
→ファームでくすぶるより
いきなり実践、ロングリリーフ
目標

です。


代わりの登録抹消
岡島豪郎
→ファームで2番ライトなど
実践感

平良
→しばらくファームで実践。
代走で使うなら中島大輔が上。

弓削
→怒りの再調整
ショートで
源田、今宮の守備が定評で
問答無用にいいとされているが

村林、矢野
がトップクラスで
素晴らしい。

ついで
友杉、長岡

本来なら
門脇

全員、守備からスタメンを
とり
井端弘和氏、宮本慎也氏
らのようにいきがながい
選手になれる可能性がある。

阪神のようにショートが弱い
球団は
ドラフトで
宗山や石塚ら素晴らしいショートが
何人かいるので
急激にショートの未来があかるく
なってきた。

セカンドも菊池涼介を
超えるような選手が多数いる。

交流戦優勝は
鈴木大地
4番、打線組み替えが見事に
当たったのが要因。

辰己涼介の成長で
かわるかもしれないが

浅村栄斗、島内宏明
がクリーナップにいなきゃ
優勝はない。

島内宏明は1番レフトで
試合勘をファームでと思いましたが
試合すらでていない。
怪我か満身創痍なのか
復帰までオールスター後まで
待たないといけないかも。

浅村栄斗は6番でよくなりつつ
あるのでいつ3番か4番に戻すか
がキー。

2人が復活して試合にでないと
Aクラス、優勝は無理なことを
わかっていない。

おまけで
フランコは首脳陣の使い方が
うまい。

広島に連敗した時
優勝がかなり遠のきましたが

最後の最後に粘り
首位を守り優勝しました。

小郷裕哉
藤井聖
らが
MVP候補ですが

鷲は
鈴木大地
MVPをあげたいです。

島内宏明が不調で
二軍落ち

浅村栄斗が3番、4番から
スタメン落ち、6番降格。

チームをまとめる
キャプテンシーが高い
鈴木大地に
4番を任せたら

つなぎの野球がチームで開花。

チャンスに強く、バンドも上手く
あまり言われませんが
ファースト、サードの守備がうまく
投手を支えました。

それと、守備力。
村林一輝、小深田大翔
の守備

特に小深田大翔は
セカンドに固定され
昨年とは違う守備力に
変わりました。

解説の
谷繁氏いわく9回トップクラス。

辰己涼介がセンターにいることで
センターラインは

セリーグ広島と双璧の守備力
にかわりました。

後半戦も守備力と
ホームランが少なくても
ピストル打線でがんばれ。

期待は
前半ダメだった
田中将大
復活

荘司康誠
進化

島内宏明
浅村栄斗
のリベンジ

足を使うべきなので
ルーキー
中島大輔

です。

まず
岡島豪郎
→スタメンや代打で使いたいが
出番なし。ならば一度ファームで
調整すべき。

田中貴也
→ほとんど出番なし。
打撃も含めて
調整を

平良竜哉
→結果を残せないで
代走などの起用はおかしい。
ファームで振り込みを。

抜擢
中島大輔
→ファームで覚醒中。
田中和基とダブルで
代走、守備固め。
なんならスタメン抜擢もあり。

山田遥楓
→ファームで敵なし。
平良より守備位置的に必要。

安田悠馬
→第3の捕手、代打で抜擢を。
一発がある数少ない選手だけに
抜擢を