サレ夫はなぜJGC修行(航空会社であるJALの上級会員のステイタスを獲得すること)をするのだろうか?

 

これまでも自問自答しなかったわけではない。

 

でも、お金の浪費かなって思って、これまでやってこなかったのに、ここに来て修行をする訳を考えてみた。

 

ちなみにサラリーマンであるサレ夫が、出張なしに、休日に、上級会員のステイタスを獲得するためには、30万くらいは普通にかかります(コロナ禍で、FOPというポイントが2倍獲得できる期間であったとしてもです)。最安を目指せば、20万くらい(飛行機代だけで、ホテル代や、その他交通費は含まずに)で出来ると思います。

 

また、修行をするって言っても、普通は出張とかである程度飛行機に乗っている方で、不足分を自腹で賄う方も多いかと思います。めずらしくサレ夫も今年2回普通運賃での出張があったのですが、その時はJALの修行をしようか迷っていて、結局諦めていた時なので、ANAでマイルをためてしまったのですよね。今となっては後悔してます(汗)えーん

 

JGC修行をする理由、

 

それは、

 

理由その1.ステイタスを保持し、ラウンジサービスなどの優遇を受けたいから。

⇒ 当たり前の理由かな。でも、それだけのために、30万もお金をかける必要があるかな?っても思ってる。ラウンジでただ酒を飲むくらいなら、30万もあれば、何回の旅行で元が取れるか計算すると、割には合わないかなっても思う。

 

理由その2.ひまだから。

⇒週末は子供と遊んでいたが、子供もいないとやることないしね。家族で住んでいたら、JALの修行はしてないだろうな。

 

ある日突然ひまになった理由はこちらから。

 

 

理由その3.お金があるから、自分の楽しみにお金を使いたい。

⇒支払える余裕がないと出来ないしね。

 

まぁ、自分で修行をする理由を無理やりこじつけてみたが、この3つの理由ではやっぱり30万もかけて修行をする理由にはちょっと不足するような気もしている。

 

ってことで、理由その4を現在妄想中です。

 

image

 

せっかく上級会員のステイタスを獲得したら、それを満喫しないと意味ないしね。

 

とは言え、サラリーマンだと、なかなか自由に休みが取れないからなぁ。。。

 

悩ましいけど、、

 

旅行って、計画している間が結構楽しいですからね。

 

ちょっと考えてみようかな。

 

image