2021が無事幕を閉じ、

 

新しい年、2022が始まりました。

 

明けましておめでとうございます!

 

昨夜の大晦日は、

夫と二人

2人前のステーキを夫が焼き、

いただいた大好きな赤ワインをお供に、

 

録画した「紅白」を夕飯時から再生。

 

 

まるで日本にいるような気分で観ながら年を越すことができました。

 

日本帰りたい~~~~熱がよみがえり。

 

なんちゃってかき揚げそばも、まあ、悪くなかったでっす。

 

 

 

 

 

2021年。

 

我が家にとって、

決して忘れられない、1,2番を争う年でした。

 

 

ブログや、Facebook, インスタ、 Line。

私を含め、多くの人はネットワークを使って

自分を表現したり、近況を伝えたり・・・が当たり前になった今。

 

電話や直接ではすぐに伝えきれないことも、写真や映像まで一緒に時差なく届けれらる良さがあるよね。。

 

が、一方、電話や直接でしか、だからこそ伝えられる、声のトーン、表情、心の動き、会話の間の取り方、、

受け取る側の「勘」や「センス」で

解釈するという奥深さを発揮するチャンスは減るかな。。って思う。

 

ロスの風景の日常は、

いつも太陽があって、きらきらしていて、そんな写真とともにつれづれ書くこのブログは、

きっと、明るさばかりのイメージに映ってただろうと思う。

(実際心を元気にする最高の材料です。)

 

 

 

 

でも。

 

本当にいろいろあった大変な2021年でした。

 

夫婦、家族、その基盤がいかに貴重で

 

いとおしいことなのか、、、。

 

「あれもこれもよくばるなよ。」

 

確か相田みつおさんの言葉にもあった記憶だけど、

 

そういうこっちゃ。。

 

大事な基本への感謝を思い知らせれた日々でした。

 

それでも、

 

我が家だけが”すべて”を知る(当たり前だけど)毎日で

 

えっちらおっちら、

踏ん張って、

笑える時はたくさん笑って、

 

楽しみをみつけてはまってみたり。

 

泣きたいときは泣いて。

 

家族4人のそれぞれの持ち場持ち場で頑張って。

 

私たちの周りの、

それを受け止めて理解して支えてくれる大切な仲間に感謝し。

 

2021を過ごしてきました。

 

そして、今。

去年の今頃とはかなり違ういい環境で年を越せたことは。

 

感謝の何物でもないです。

 

一人の友達がこの間しみじみ言ってくれました。

 

「xxxは、いつも頑張ってるから。神様は見てるってことだよ。

おかげで元気をもらうよ。」って。

 

うれしい言葉、ありがたい。

 

 

ネットワークでうつる自分。

 

きっと、私だけではない。

 

ネットワークに登場する本人には、

すべてを醸し出してない、

いろいろな事情が渦巻いているはずだって。

 

そうだよね?

 

そう思うと。.。。。

 

やっぱり人間って  顔を見て、声をきいて、会って  なんぼ。。。の

 

「いい生き物」

 

なんだよなああって思う。

 

 

オミクロン?

 

もういい加減おさまってくださいな。。。。もうみんな疲れた。。

 

 

特に。。

 

今の子供たち、

若者に。。

 

この「いい生き物」の醍醐味をたくさん経験させてあげたい。

いやいや経験しなければいけない。

 

人間ならではの

目で見て感じて聴いて覚える

 

大切な「勘」「センス」「観察力」

 

を養う大きな若い力をもつ彼らは。

 

時には思い通りにならない出来事や相手がいるってことを

ときには、一人より人々がいるからもっと喜べるときがあることなどを、

実際感じて味わって、山あり谷あり乗り越えて切り開いていく。。という術を身につける大切なとき。

 

ネットワークの情報は、便利で広い。。。。。かもしれないけど。。

 

浅い。

 

って思うんだ。

 

57歳おばちゃんな私は。

 

「いい生き物」の醍醐味をふんだんに味わっておばちゃんに至ります。笑

 

隠せないほどうれしいことや

逃げれない困難なことや

消しゴムでけせない恥ずかしいことや、

緊張Maxどきどきして、、でもやってみたことや、

電話口の相手の言葉に一喜一憂したことや、

映像ではなく、見た感じた景色に、心震わせるときや。。。。

 

たっくさん、たっくさん、

 

見て(観て)、感じて、聞いて(聴いて)、触って、、、体験してきたよなああ。

 

 

とま。。話それましたが。完全。笑

 

 

だから。

 

打たれ強い。。。のかもしれないなって。

 

自分では弱い、、、もう限界って思うけど。

 

結局、

2021を潜り抜けて今がある。

 

がんばったな。おばちゃん。っと自分をほめる。笑

 

2022年。

今まで同様、おばちゃん風ふかしますが、

体も心も「よぼよぼおばちゃん」には

ならないぞっと、

 

元旦の朝、

久しぶりのロスらしいお天気の家の周りの風景をまぶしく仰ぎながら、誓ったのであります。

 

 

 

きっといい年になる。

きっと楽しい年になる。

 

信じて願ってやみません。