初めての済州島!
韓国は何度か行っていますが、済州島は初めて!
滞在時間は上海よりも少ない&下船してから出口まて1キロ以上歩くという…
出口の観光案内所の方にきくと、
オルレ市場と滝ぐらいしか所要時間的に難しいだろうとのことで、オルレ市場にとりあえず行くことに。
出口にタクシーが止まっていましたが、
メーターはあるけど、メーターはつけないようで、
オルレ市場まで2万ウォンと言われました。
両替所のレートが1万円=88,000ウォンだったので、
2500円ぐらいかな。所要時間は20分ぐらいです。
上海は全部メータータクシーだったのに、
まさかの済州島でメーターなしとは。
後で知ったのですが、済州島のタクシーは無許可のものなど、結構問題になってるみたいです。
返りはメーターで、行きの半額ぐらいでした。
まあぼったくられても単価が低いので、
まだ納得はできるかな…。
オルレ市場の様子。
屋台で食べようかとも思ったのですが、
やっぱりレストランがいいなということで、
オルレ市場にあるお店に適当に入りました。
期待せずに入ったのですが、
美味しかった!値段も安く、黒豚のサムギョプサルも食べて1人2500円以内でした。
大人数なので、割ったら安くなったのかも。
おっちゃんが焼いてくれました。
エゴマ、ヨモギ?、白菜など巻くものもたくさんあり、楽しかった。
水冷麺。あっさりしていて美味。
チゲも美味しかった。
↑オルレ市場の前の大通り。
オルレ市場をブラブラして、そこから徒歩でオリーブヤングで買い物し、港のセブンイレブンでお菓子を買って、乗船。雨だったので、滝はやめておいた…。
もし次回くることがあれば、レンタカーを借りてゆっくり回るのがいいかなあと思いました。
ティーミュージアムや、ハローキティミュージアム、世界遺産など行きたい場所はたくさんありましたが、
どれも港の反対側でした😅
港の近くでもカフェやお店はあったので、
(徒歩だと遠そうですが…)
オルレ市場まで行かなくても、
どこか行きたいレストランやお店を決めて港近くでプラプラするのもありかもしれません。
オルレ市場は韓国版錦市場のようなイメージです。
上海に比べるとかなりハイライト的になってしまいましたが、みんなでワイワイ楽しかったです。
しかし、韓国もタクシーは飛ばします…
wifiは上海も済州島も、おぎやはぎの旅行youtubeで紹介されていたオラフライという会社のeSIMを使いました。
問題なく起動してくれてよかった!
次回へ続く…。