港から市内までの距離がよくわかってなかったのですが、滞在時間も6〜7時間と少ないのでタクシーでいきました。


王道観光地の外灘(ワイタン)までタクシーで40分から50分程度、港にあるタクシーはメーター制だったのですが、片道120から140元ぐらいでした。(2500円ぐらい) 

安いですね。


元は、港の両替所で変えたのですが、

1万円=450元ぐらいにしかならなかった…

レートがいいのか悪いのかは謎。

10年前より1.4倍ぐらい円安の感覚…

元に交換するのは、事前に日本でレートがいいところで変えていくのもありです。


上海初めての人も一緒だったので、まずは王道の外灘と預園へ。


外灘から預園は歩いてもいけます。

10分くらいかな。

ただ、Google mapの正確性が中国では機能しないので、百度地図など、中国の地図アプリをダウンロードしたほうがいいと思われます。


また、日傘必須です!


曇ったり晴れたりの外灘付近。


昼食は外灘から預園へ歩いていく途中のレストランで食べました。本当はミシュランビブグルマンのお店を目指したのですが、google mapで失敗。誤差ありでたどり着いたお店も、道を尋ねた中国人に聞くと、
美味しいよと言われたので、そのまま入ってみました。




焼き小龍包美味しかった!
生地も甘くて、さくふわ。
これで4個で11元!(約250円)安い!



キュウリもうまい!


預園の入口。





屋台もありましたが、レストランで食べる方が美味しいと思われます。預園にはミシュランの小籠包のお店がありますが、行列。とはいえ、比較的すぐに入れる様子。


外灘、預園、昼食で3時間ぐらい過ごし、

相方の希望でららぽーとにあるガンダムへ。


預園の前に止まっているタクシーで100元程度(2000円くらい)、30分ぐらいでした。




私はガンダムに興味がないので写真もとらず、

ららぽーとをぶらぶらしてました。

特にめぼしいものはなし…


17時出港で16時までに戻るように言われたので、

念の為14時半ぐらいにららぽーとを出て、

タクシー探し。ららぽーとはタクシー待機所がなく、

大通りまででてタクシーを捕まえるのにちょっと一苦労。何とか捕まえて、また100元ぐらいで港へ戻ってきました。現地の人はほぼ配車アプリを使ってると思いますが、ダウンロードするのも面倒で、やめました。


中国のタクシーは混んでなければ結構飛ばします…


私は中国語が日常会話できるので、特に問題なかったですが、中国語ができる人がいない場合は、

翻訳アプリなどをみせて、メーター制か、だいたいいくらぐらいかかるかなどを確認したほうがいいと思われます。


今回捕まえたタクシーは全てメーター制で、

安心でした。


ただ、港の名前はよくわからなかったので、

事前に写真を撮っておくことをおすすめいたします。



滞在時間は9時ぐらいに下船して、6時間ぐらいでしたが、タクシーで行きたい場所を決めてどんどん行っても、タクシー料金がそんなに高くないので、よかったです。


地下鉄利用はおすすめしません…

寄港地ツアーに参加するより、タクシー代の方が安いと思われます。


久々の上海でしたが、

また今度はディズニーランドや、ビブグルマン巡りで行こうかな〜と次の予定を考えつつ…

寄港地観光、楽しかったです。