ラジオパーソナリティー&
ボイストレーナー&
研修講師の
杉ノ内柚樹(すぎのうちゆき)です。
ブログにご訪問ありがとうございます
こんばんは
昨夜は、番組を聴きながら、
寝落ちしました〜
昨日は朝から忙しい一日でした。
朝イチは、打ち合わせ。
そのあと、司会のお仕事でした🎤
お祝いの場の司会でして、
アルコールスプレーを一人ずつ、
名前入りでプレゼントされていました。
私にも、頂きました
サプライズもあり、
盛り上がったひと時でした
見晴らし最高の高松市です。
やっぱり、この街が好きです
そして、終了後は、
このホテルでケーキをゲット🍰
着替えに帰って、それから実家へ。
昨日は、祖母の100箇日法要でした。
法要とは言え、
父はまもなく退院ですが、
母と、私と、夫の
身内3人でのお参りです。。。
あ!
もう一人、いました…
くろねこくろだくん
ずっと、お経を唱えてくれてました。
タイミングよく、
「合いの手」を入れてくれます
なかなかの
ハスキーボイス
です
飽きると…
甘えてきます
6月5日に亡くなった祖母。
その時に書いたブログはこちらです。
いろいろなことを思い出しますね…
あえなくなった事は寂しいですが、
お経をあげて、みんなで
おばあちゃんのことを思い出して
お話ししたりするのことが大切だな…と
思いました。
さて、突然ですが、ちょうど今、
「自殺予防週間」だそうです。
過去の記事を見ていると
こんな写真が出てきました。
5年前の写真です。
自殺予防に関わる活動を
身近な人たちがしています。
聞くところによると、
2021年の自殺者は、
2020年と比較して総数では
減少したそうですが、
"女性の自殺者は2年連続で増加"
しているそうです。
小中高生の自殺者数は、
過去最多であった2020年についで、
さらに多くなっています。
心の状態をはかるアドレスがあり、
私も診断してみました。
猫と金魚鉢でストレスの度合を分かりやすく
自分の心を目に見える化してくれます。
よろしければ、やってみて下さい😉
今朝はこの本を少し。
文筆家で、
考えるとはどういうことかを
日常の言葉で語る、池田晶子さんの著書です。
この本125ページぐらいしかないんですけど、
とっても深くて面白いです‼️
とここまで書いて、
ラジオの収録でした!
また、続きを書きます