地域にストーリーを届けるという目標 | 香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

大好きなものは、歌と猫と花とおしゃれ…
そして、おしゃべりです♪

昨日は、NHK文化センター高松教室でのカルチャー講座がありました。



新年に入ってはじめての講座です。





ここは高松駅。そのコンコースに面したエレベーターで上がると、3階にカルチャースクールがあるのです。



3階から見た景色です↓




ここでよく物産展をされていて、今週は何があるのかなぁと思いながら教室に入るのがお決まりになっています。(笑)




私が担当している講座は、


心地よい声で表現力を磨く朗読レッスン

です。



私は、

人材育成のプロフェッショナル集団

株式会社ミズオフィス

のボイストレーナーも務めております。


JR四国の観光列車のアナウンスもご指導させて頂いています。



自分のモットーとしては、


現役で民放ラジオ局でパーソナリティー であることです。


NHKさんですが、私自身もNHKのアナウンサーさんにアナウンスや朗読を学んだことがありますにひひ

なかなか厳しかったです…(かなり昔ですが)






チラシに掲載してくださっているように、

「声」で表現する楽しさを味わっていただきたいと、

基本の発声トレーニングから、発音や音声表現など、言葉での表現をいかにして磨けば良いか…


これは、私にとっての課題であり、ご受講生の皆様に伝えていることです。




授業風景はありませんが、終わってからの雰囲気…





皆さんお帰りになった後なので、残っている方とですカメラ




皆様それぞれに、目標を持って頑張っています!






さらに朗読表現を向上させて、何か地域のために活動ができたらいいなぁと思っています。


昨年は高松市のお寺で、朗読をする機会も、持たせていただきました。






授業に向けて教材研究は大変ですアセアセ

が、ものすごく勉強になります!!



ある程度カリキュラムを決めていますが、お休みされる方もいらっしゃるし、途中から受講される方や、もう少し磨いてほしい必要な能力も見えてくるので、

プロセス・シラバス的に、臨機応変にしています。


何より、皆様が、飽きないように工夫を…笑い泣き



今年は、さらに、文章から感じ取り、必要に応じて、自分自身で調べていく力も、養って頂けたらなぁ…と思っています。



中には、88歳の方もいるのです‼️


いいお声をされています。優しくてね流れ星




そんな皆様の声のチカラを磨いて、地域にストーリーを届けたいです。











たまにはお仕事のことも…

ということでちょっと真面目に書いてみました。



定員まであとわずかですが、ご興味のある方は是非ご連絡ください。







地域にストーリーを届けるというのが、目標です。


例えばそれは、絵本だったり、地元に伝わる民話だったり…。



私1人でやるのではなく、地域で様々な経験をされてきた方々に、ここからの人生、さらに活躍する場を持って欲しい。


そんな目標を持って、これからもがんばりますウインク




受講生の皆様、お疲れ様でした❣️