ご当地おでん"出雲風おでん" | 香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

大好きなものは、歌と猫と花とおしゃれ…
そして、おしゃべりです♪

冬はおでんが美味しいよね〜ということで、"出雲風のおでん"を食べてみました🍢


レトルトなんですけどね、これがおいしいのです♪



M越で見つけた、角(すみ)蒲鉾さんのおでん✨


 


あごだしに、あごちくわ、
とうふ団子が香川とは違うかな〜?


写真左下がとうふ団子❣️

島根のとうふ団子は、ふわふわで美味しいんですよね💛








つける味噌はうちはこのからしみそ🌟
冷蔵庫に常備してます😆




香川の人はこれ使ってる人、多いかな?

全国各地色々なおでんがありますね!
紀文のHPにご当地おでんのレシピが載ってました❣️


こちら下矢印


 
全国各地いろんな味が楽しめそうです!





高松のおでん、里芋入れてたかなぁ…

じゃがいものお家もあるかも❓





具材はいろいろだけど、出汁と味噌が、ミソのような気がします〜(ダジャレ⁉️)😅




おさかな検定には、全国のおでん出汁とねりものの原料(魚種)も問題に出てきてました。

確かに、おでん出汁は、カツオを使ったり、昆布を使ったり、あご(トビウオ)使ったり、各地によって違いますし、
魚のちくわや天ぷらも全く違うんですよね。


この本をちょっと復習しました。


 


実は次はまた別の検定を受けます。
それも今月‼️

どこまでも勉強は続きますね。




そんなときのお供におでん…🍢

香川のうどん屋さんには必須のおでんですが、
体も温まって、素朴な味に癒されます。


他県のレシピでおでんを作ってみるのも面白いかな。







#角蒲鉾 #出雲風おでん #讃岐のおでん #おでん #とうふ団子 #あごだし