久しぶりの外出 | 香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

大好きなものは、歌と猫と花とおしゃれ…
そして、おしゃべりです♪



今日、3日ぶりに外に出ました😊

水曜日の夕方、2回目のワクチン接種💉その後…発熱とめまいが続き、外に出られませんでした。
翌日の仕事は休みにしていたので助かりました。

しかし、今回は本当にきつかったです。。



オンライン授業も毎日あったし、課題が山積みなため一日中勉強か、寝る。

パソコンで作業しないといけなくて、画面見ていると頭が痛くなるので、最低限に。
気分転換に図書館で借りた本を読むなど。


ほっぺが赤いのは熱ではなく、チークのせいです🧏🏻‍♀️🤣笑

やっと今日返却の本を、返しに行けました。




服装が、偶然ですが、青に緑にオレンジ…
ディック・ブルーナの世界のような…💚💙🧡




うしろが、ミッキーマウス‼️ですが…


地元の洋菓子店のルーヴさんへ✨






写真は以前読んだ「ブルーナ」さんの本。









この方ですよ↓



この、シンプルの正体、という本もよかったです!





どの本だったか…いいこと書いてました。


抜粋なので、わかりにくいのですが、自分の記憶には残っている部分です。
読書メモを見つけたので以下に記します📝↓

ささやかな幸せを伝える言葉

ブルーナは、親が子供に絵本を読み聞かせると言うことを念頭に置き、文章を考えました。物語作りは、まず物語のアイデアを練るところから始まります。
そして物語に沿って12枚の絵を描いた後、言葉のメモをつくります。それを声に出して朗読しながら、1ページに4行の、韻を踏んだ文章を練り上げます。

お父さんと動物園に出かけた1日。雪が降り積もった日、凍える小鳥のために巣箱を作ってあげたこと。そんな日常の些細な出来事から幸せを感じられる絵本は、このリズミカルな文章によって、
より味わい深いものになります。絵本を読んでもらいながら、ちょっぴりでも幸せな気持ちになり、穏やかな眠りにつけるように。ブルーナは子供のことを考えて絵本を作り続けました。




接種後、微熱に、節々の痛みやふわふわした感じ、めまい…などあり、今もまだ関節がちょっと変な感じだなと感じる時があります。

ずいぶん抜けたと思いますが…。


明日はまず、ラジオの収録、それからレッスンが続きます。

病み上がり的?な体調の中、ちょっとハードスケジュールですが、今週は無理のないように、頑張ります🎵


皆様も、個人差があると思いますが、ワクチン接種後の体調の変化にはお気をつけ下さい。


それではまた😊🌸