台湾風から揚げと、今の台湾。 | 香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

香川発!ラジオパーソナリティー杉ノ内柚樹のうたとおしゃべりな毎日

大好きなものは、歌と猫と花とおしゃれ…
そして、おしゃべりです♪

皆様こんばんはお月見

今夜のおかずに、台湾風のとりの唐揚げ「雞排」(チーパイ)を作ってみました。




…と言っても、以前、KALDIで買っていた下味の素に漬けただけの簡単クッキング…😅


2袋入りで、 300円くらいかな?😃👍


食べやすくひと口サイズにしたので、フライドチキンではなく唐揚げになっちまいました…😅ww


本当はこんなふうに食べるんですね!



↑今日台湾のお友達が送ってくれた映像より。


しかし、オーディオの音声を聴きながら作ってたら、片栗粉をまぶすのを忘れてそのまま揚げてしまうという失敗…😹💦


↑このまま、オリーブオイルのアチアチのプールにちゃぽん…ビックリマーク目
(滝沢カレンさん風に…)



気づいたときは、お皿に並べていた時ですビックリマーク(気づくのが遅すぎるよね)爆笑



でも、ヘルシーに仕上がったかも⁉️
スパイシーで美味しかったです🎵️


もう1袋分使い切ったら、今度は実際にスパイスを使って味付けしてみますラブラブ



使っているスパイスは8種類みたいですよ〜‼️
うちにある〜ひらめき電球(なぜか…キョロキョロ)




台湾の屋台では55元で売っているそうです!
リーズナブルですよね!







今日は台湾のお友達と電話して、昨今の台湾の状況を聞きました。

送ってくれた写真です。





お分かりになりますか?

人がほとんど街にいません。


いつも日本のことを心配してくれているお友達が、
現在の台湾国内のことを教えてくれました。

このところ急に、感染者が出た台湾では、
5月いっぱい学校は休校になり、会社も多くがリモートになるそうです。

必要なものを買い求めにお買い物に行ったら人がほとんどいなかったそうです。



また、マスクをせず外出して、指導に従わない場合、罰金は日本円で60,000円位。
大学の初任給が80,000円位の台湾では、この金額は本当に辛い…
だから皆さん協力しあって、守っているそうです。

また、感染対策として、室内の最大人数等、日本よりもさらに細かいようです。




あぁ…
台湾にまた早く行きたいです🇹🇼





台湾加油‼️💓🇹🇼


日本加油‼️💓🇯🇵



柚樹{emoji:char3/253.png.トロピカルカクテル}