そんなに待つなら、買えばいいのに…、
なんとなく予約してみたら、予約待ち9番目…

ハ・ワン著
『あやうく一生懸命生きるところだった』
その本がやっと手元にやってきました
(先週)

いつだったかな?
一気に読んでしまいました。
私の次に待っている人がまだ、5人はいるみたいなので、今日中に読書記録つけて、早めに返却しようと思います

(次の人、お楽しみにー❗️🤣🤣)
面白かったです〜

読書記録の付け方はいろいろ実験していますが、
ピンク色は付箋で、
上側に出ているのは、再度読み返そう思うところ、
左側に出ているのは、再度読み返して、メモしたいところだけ残します。
それで、残ったところだけメモします。
メモは携帯に残しています。
こうして、1冊の本を、だいたい2回か3回読んでいます。
また、2回目読むときは数日おくパターンと、すぐに読み返すパターンと…いろいろです。
この読書の仕方がいいかどうか分かりませんが、
本は増えると困るので、なるべく買わずに、図書館で借りるようになってから、齋藤孝先生の「3色ボールペン」を使いながら読む本の読み方を、付箋に変えて、試行錯誤してみたらこうなりました。
読書記録ノートもつけたけど、腕のだるさが1番にあって、中身が全然頭に残らない気がしまして…🤭
それで最近は、スマホの中に、読書記録をつけています。
携帯にメモを残すようになっていつでも振り返ることができるようになりました❣️
しかし…
付箋を貼り付け過ぎてしまうと…
悲劇…





もう一回読んで、付箋外しにかかりたいと思います

最終的に、メモするところは10カ所くらいになるかな

ではまた…😅
柚樹🌸