『「これからの世界」を生きる君に伝えたいこと』ウスビ・サコ(Oussouby SACKO... この投稿をInstagramで見る 📕『「これからの世界」を生きる君に伝えたいこと』ウスビ・サコ(Oussouby SACKO)著 . 2020年7月5日第1刷。京都精華大学のウスビ・サコ学長による著書。 京都精華大学と言えば日本初のマンガ学部を創設した大学。 ウスビ学長はアフリカ大陸のマリ共和国出身です。図書館のヤングジェネレーションコーナーの本ですが、偶然見つけられたので読んでみました^_^ . . ✏️「学び」と「学習」はそれぞれイメージが違う。 ○学び…自発的に行動を起こす。人間性の向上。 ○学習…一方的に誰かから教えてもらう。反復行為によるスキルアップ。 生きていく上で必要な知識や経験を自ら身に付けようとする姿勢こそが「学び」で、アクティブに関わっていくべき。 「学び」の大きな特徴は『何がどの程度役立っているのか計測不可能な点』。 「学び」は「学習」とは異なる。学んだことが人間としての成長にどの程度役立っているのか、テストのように数値化して計測するのは不可能。だが、あらゆる学びが成長につながっているのだけは間違いない。 無意味に思える出来事や物事が、何かの拍子に思い出され、人生に大きな示唆を与えることがある。これこそが醍醐味。 . . ✏️日本人は「空気を読む」ことを重視していると言われるが、空気を読んでいるようで、実際には読んでいるフリをしているだけ。本当に空気を読むのであれば、まずは周囲の人が考えていることを理解する必要があるのではないか。 . . ✏️日本でよく言う「キレる」事は、コミュ二ケーションのあきらめを意味していると言うこと。 . . . 他国の人々と関わる事もあるし、考え方の参考になりました^_^ 長くなるので次の記事でもう一つSNSに関するところを記します🙇♀️ #これからの世界を生きる君に伝えたいこと #ウスビサコ #京都精華大学 #マリ共和国 #大和書房 #本が好きな人と繋がりたい #本が好き #読書記録 #朝の読書 #京都 #マンガ学部 Yuki Suginouchi(@yukisuginouchi)がシェアした投稿 - 2020年Oct月16日pm5時45分PDT