
日に日に朝が早くなり(早寝で朝型になって)ただいま午前3時半❗️🤣🤣
女王に選ばれたお2人には、インタビューもしましたので、私のラジオ「杉ノ内由紀の蔵出し文庫」で、放送の予定です。
先月の台湾の記録を書いて行こうと思いながら、Facebookのアルバムに写真入れるだけで精一杯💦
今度、クリスマスイベントや忘年会の仕事等がひと段落したらアメブロにも書きますね。
さて、最近の出来事ですが、第11代香川さくらの女王の任期が終了しました。
周りの皆様からは、在任中の活動に、様々なお誉めの言葉を頂いて光栄です。
表彰を頂きました。
それは、台湾に陽光桜を植えること。
この話しをリサイタルで聞いて頂いたことで、この年齢で💦さくらの女王に推薦された身としては、なんとしてでも成し遂げたかったのです。
なぜ、台湾?
それはまた、おいおい…
今度はそれに向けて、頑張っていきたいと思います。
そこで、香川さくらの会から任命下さったのが、このお役目。
「香川さくらの親善大使」
です。
委嘱状を頂きました。
「香川櫻花親善大使」として、活動することになりました。
(新聞には「さくらの」で掲載されていました。台湾の関係者の皆様にはすみません❗️来月オフィシャルなものに掲載されたら、お知らせします😊)
桜を植えるには、短期プロジェクトでは実現しないものになってきましたので、これから、様々な機関、皆様の協力を得て、活動します。
まずは、また来年、台湾に桜の咲く時期に、渡台しようと思います。
11月の渡台では、二ヶ所で音楽交流をしたほか、台湾の皆様とお会いしてきました。
皆様、有難うございました!
(写真用にタスキをつけました)
そして、第12代香川さくらの女王は、こちらのお2人に決まりました!
真里恵ちゃんは、昨年の高松ジェンヌなりきりコンサートに出演して、とにかく頑張り屋さんのイメージでしたが、着物を着ると佇まいが上品で温かい空気感が伝わってきます!
そして、さすがお仕事にされているだけあって、植物の知識と経験が豊富

審査員一同、驚いていました

自分にできることを考えてやっていきたいと仰っていました。
様々な分野で貢献して下さることでしょう。
期待しています!頑張って下さい😊
米田さんは、初めてお会いしましたが、香川大学に通う20歳の学生さん!フレッシュで、可愛いです❣️学業と就活でご多忙とは思いますが、良い勉強になると仰っていました。
頑張って下さい!
今回、7名いらして、それぞれに桜への思いを語って下さいました。
女王には選ばれなかったけれど、書類審査を通過して選考会に参加された皆様には、香川さくらプリンセスとして、それぞれの立場で啓蒙して頂けたら…と、会長から表彰が。
それと、日本さくらの女王の選考に立候補された方もいます。頑張って下さい!