こんばんは
深夜の投稿、すみません
ラジオの収録がこのところ長引いて…ちょっと大変
帰宅して、たまってる仕事を片付けていおります・・・
たくさん書きたいことがあるのですが、毎日、精一杯、元気に生きております(笑)
新しいカメラを購入したので、早くブログ書きたい
ということで、頑張って書いてみます
さて、一昨日のことになってしまいましたが、「第11代香川さくらの女王」になって、初めて、式典に参列して参りました。
式典には、大西秀人高松市長をはじめ、高松市議会議員の佐藤好邦先生や、
香川さくらの会の吉田宏基会長もご参列されています。
場所は高松市南部クリーンセンター エコホタル
開館15周年を記念しての桜の植樹でした。
塩江にある施設ですが、もう15周年・・・・
実は、開館して数年後でしたか、以前、ラジオの取材でお伺したことを覚えています。
ご担当の方にもご挨拶ができて良かったです
式典では、香川さくらの会に、大西市長から感謝状が贈られました。
吉田会長に贈呈されました。
外では、植樹をして頂く皆様に、スコップのお渡しを・・・
地元の塩江こども園の皆さんが歌ってくれたり、一緒に植樹のお手伝いをしてくれたり・・・
私も、お手伝いさせて頂きました
枝垂れ桜などが植えられました。
振袖でなければ、本気出してお手伝いしたかったくらいです
みんなで植えた桜が、美しく咲いてくれたら、どんなにうれしいことでしょう・・・
地域の皆様の憩いの場所になりますように・・・・
大きく育ってほしいです
花を咲かせてくれたら、また、会いに行きたいです
皆様と記念撮影
森川副会長様には、たくさんのお写真を撮って頂いたり、細やかなお気遣いを頂き、本当にありがとうございます
たくさん勉強させて頂いております<m(__)m>
岡野さんや、森さん、そしてもう一人の女王、弓削さんです
地域の未来をいつも笑顔と行動力で、我々を導いて下さる、大西市長様
地元、塩江を盛り上げ、高松の発展に東奔西走されている佐藤議員様と
いつも応援ありがとうございます
なぜ、私が、「さくら」、そして「女王」に・・・・?
そこには、私がどうしても叶えたい夢があるからです。
自分で言うのも何なのですが、想いの深さが確実に違います。
また、そうでなければ成し遂げられません。
その夢には、人が幸せになることがきっと、詰まっています。
「その夢を叶えてほしい」と言ってくれる人たちがたくさんいます。
皆さんからたくさんのエネルギーをもらって、そこに向かって、邁進してまいります
植樹祭のあとは、
もう一つの「桜の名所」にも足を運びましたよ
ここにもまた、すごい人がいました
また、ご紹介しますね
ヘアメイクや、着付けをしてくださった皆様、ありがとうございました
また別の記事で書きますね
さて、
『第4回高松国際ピアノコンクール』まであと1か月を切りました。
組織委員会事務局長でもあり、高松大学の学長でもある、佃昌道先生にスタジオにお越し頂き、
お話を詳しく聞かせて頂きました。
コンクールの楽しみ方と過去のコンクールでの演奏を、
『杉ノ内由紀のミュージックさえら』でご紹介します
放送は3月4日です。(日曜よる8時から10時まで香川・徳島・高知、ラジコ&ラジコプレミアムで放送中です)
日々、勉強だなぁと思う今日この頃・・・
もうすぐ、旅に出ます
今、さくらのある場所ではないかもしれないけれど、いつか桜が植えられ、咲く日が来るのではないでしょうか…
今夜、やっと、絶対必要な登録が出来てほっとしました。
事前の申請など、結構大変ですね
今日は髪もイメチェンしてきましたよ~
それではまたあした
おやすみなさい
Yuki