{7D3E0626-F6B5-47D3-83CD-B532049D90E7}
今更ながらfigma「ダークニンジャ」のレビューです。
2016年に原作版3部が終了し、既にブームは去った感のあるニンジャスレイヤー。個人的にはつい先日チャンピオンREDで連載が始まった漫画版2部が楽しみだったりします。
ダークニンジャはニンジャスレイヤーの中で一番好きなキャラクターです。

{FEA8794E-47B4-4CDF-B08D-E49B1E5FEF07}
付属品。手のパーツはたくさんありますが、甲の装備(刀の隣のもの)はいちいち付け替える必要があります。それでいてポロポロ外れやすいので紛失に注意。

{EA4F5451-2E9D-47AA-9D31-6C842D22B81F}
立ち姿。マッシブな身体つきですが、なぜか短足に見えてしまう…。アニメ仕様だからしょうがないか(ー ー;)

{953E0C5D-DDB3-467C-8891-006A10D23E1A}
後ろ姿。ベッピン(刀)は取り外し可能。

{87453D3E-AA1D-442A-B8B2-1B5447411697}
バストアップ。目の部分ですが、左右のバランスがちょっとおかしいような…。メタリックな塗装はキレイですね。

{D188D230-C2F1-471F-AED5-1D34DAD249F6}
抜刀のポーズ。肩アーマーや腰布などが干渉して、あまり可動域は広くないです。内腿は閉められない為、気をつけは出来ません。

{63D84E9B-426C-4C10-8F28-F577AEA6924E}
腰は結構自由に可動します。ポージングの要かと。

{D8EF2BD2-CD5F-4634-B507-4AE5AA327C62}
アイサツ。上半身のモリモリ感!支柱なしではアイサツできません(笑)

{294B194F-8516-4557-9853-61BC2A278C03}
妖刀ベッピン。金色に輝いてます。鎧とのコントラストがいいですね。

{4D6109B6-0640-44F5-A3BA-21BFCAE3C466}
長い!そしてスゴイ曲がり具合!!

{7C3035BC-40EF-422A-90E9-70B1C8259864}
刀を持つとやっぱりカッコいい(^-^)

{2F0BBB5F-A8DC-4E07-A367-EDDAF125065E}
「キリステ、ゴーメン」

{6C376870-52FD-4DB3-9992-49948DCB0A51}
クナイ・ダート。クナイとエフェクトは分離可能。専用の手につけます。

{2FC8FF4E-A7BB-4BC9-B3B4-22CE4259BD93}
投擲のポージングは難しい!

{780B2984-E875-4C07-AFC4-429CEDEFCB7D}
フジオヘッド(メンポ有り)
この姿が一番好きです。

{2597C86E-7AF5-4491-873F-9ED1B1471F4C}
写真では分かりづらいですが、メンポは顔にピタッとフィットしておらず、少し浮いてます。ドライヤー等で暖めてから装着すると良いかと。

{3C0F1E31-39FE-4365-9B12-BC16700FCD98}
目つき悪!だがそれがいい。

{53E8EE34-5AF7-4E56-B79F-B1014967F9F3}
わらいなく=センセイの公式イラストっぽく。

{C1ECD8E3-28F0-47E2-8333-E9B1B932323E}
メンポなしのフジオフェイス。
人相悪!!だがそれが(ry
スタイリッシュな顔だけに、マッシブな身体つきとのギャップがスゴイです(^^;)

※ダークニンジャの本名はフジオ・カタクラ

{E107AEE6-847F-45C2-816A-E3890620F120}
交換用の頭はジョイントなし。

{67E655DD-4C12-4F12-B271-3A91EA6D1F2B}
フィギュアーツのルークスカイウォーカーの身体にすげ替え。
第2部のニンジャローブ姿のフジオも欲しいですが、もうニンジャスレイヤー関連のフィギュアが発売されることはないでしょう…自分で作れたらなぁ(´ー`)

以上、figma「ダークニンジャ」のレビューでした!