初参加です
この大会なんと距離が42㌔!!
フルマラソン並みです

受付を小川町役場で済ませてから、Bコースを選択して一駅隣の竹沢駅へ。
そこから官ノ倉山へ向かいます。
舗装道路をしばらく歩き山道へ
人混みがところどころにあってペース配分がわかりません。
登りや下りで滑りやすく渋滞も出来てます(^_^;)
やはり人ごみを避けての出発がおすすめのようです。
官ノ倉山チェックポイントを通過後も渋滞が。
ここから先はしばらく舗装道路を歩き、東秩父村の和紙の里を目指しました。
トイレ休憩をしようとしてまたまたトイレ渋滞(◞‸◟ㆀ)でもこの先はまたしばらくトイレもないので並んで済ませてから歩き出します。
萩平丁字路を超えて笠山へ。
長くかなりの登りが続きました。
この頃にはなんだか左の膝裏に違和感( ̄▽ ̄;)
今まであちこち山に行ってたけどこの違和感は初めて。
なんとか笠山峠超えて、堂平山へ向かいます。
気持ちよく歩いてたけどかなり時間はかかってまして、完歩は無理そう(◞‸◟ㆀ)
堂平山へ山頂を超えて剣ヶ峰、白石峠でタイムアウト~( ̄▽ ̄;)
この先進んでも時間制限があるためここで降りましょう~と係りのおじさんに促され、渋々下山。
白石車庫バス停から小川町駅までバスで帰りました( ˃̣̣̥ω˂̣̣̥ )
トータル距離は26.3㌔ 9時間半歩き通しました。
iPhoneの万歩計は50000歩目前でした。
この大会大変だけど作戦立ててまた来年リベンジしたいです(*•̀ᴗ•́*)و ̑̑









