10月からほぼ3ヶ月ブログを書いていなかったようで・・・

 

この期間、ほぼイコールで結婚式準備期間となっていました。

12月に入籍して、1月に結婚式を挙げました。

 

10月初め

「もう時間がない!」と言いながらも特に決めるつもりはなく

ランチ目当てで行ったブライダルフェアで式場決定。

 

そこから、3ヶ月での準備との格闘が始まりました笑い泣き

 

 

そもそも結婚式をする気がなかった私は

(年齢、お金、時間などなどの関係で)

まぁまぁブーブー不平不満を彼やお友だちにぶつけながら


最初に言われた金額から7,80万円程度費用が上がれば

なんでやることにしちゃったんだろう・・・と後悔しながらショボーン

 

でもそこは、とーってもわかりやすく

両親からの援助で前払い分が支払えて持ち直し(笑)

(そのおかげで最終的な手出しは、交通費考えなければ

最悪の場合で想定していた1/5程度におさまりました。)

 

とはいえ、いつものことながら

やらなきゃいけないことはすべて期限ギリギリ

なんなら遅れたりもしながら

 

最後の最後になって

こうしたい、ああしたい、こんなことしたい

が次々と出てきてプランナーさんを困らせたり苦笑

 

最初は式場に対して

本当にここで大丈夫なのか?

なんか私たちお金にならないから馬鹿にされてんじゃない?

適当に扱われてない?

 

そんな卑屈な感情も湧いてきたりしていたけれど

後半になる頃には本当に信頼できる方たちなのだと実感でき

安心しておまかせすることができましたおねがい

 

プランナーさん

衣装の担当さん

お花屋さん

美容師さん

司会者さん

写真部のみなさん

会場スタッフのみなさん

 

私の考えていた以上に素晴らしい場を

つくりあげてくださいましたキラキラ

 

そして何よりも

来てくださった職場の人たち、お友だち、家族・・・

みんながいて、あの場の幸せな空気が出来上がりましたラブラブ

 

最初は、ほんの少し?恨んでいた彼にも

いつもなら最終的には私の意見に折れるのに

「結婚式はしたい」と最後まで言い続けてくれたことに

今は素直に感謝しています音譜

 

「結婚式はしたほうがいいよ」と

お友だちからも言われていたけれど

本当にその通りだなと今は実感しています照れ

 

といっても、しばらくは生活は何も変わらないので

当分はお気楽独身気分笑

 

もちろん、今後の問題はなくなったわけじゃないけど

まあなんとかなるかと、今は少しだけ楽観しています☆

私もがんばろ♪