今日のLINEのNHK NEWの記事

 

「女子は安い労働力なの?」

 

を読んでびっくり

 

20代の女性のワーキングプア率・・・

私がこれから住む予定の場所、めっちゃ高いやんガーン

 

30代だとどうも違うみたいだけど

(山口の方が高い)

 

 

にしても、もしかしたら就職活動しないといけなくなるかも

と思い始めた今年の3月頃にいくつかの転職サイトに登録して

求人をなんとな~く見たりしているのですが

 

ものすごいキャリアを持ってる人や

優良資格を持ってる人は別だけど

 

特別な能力も経験もない人間が転職しようと思ったら

それはそれはものすごい収入ダウンになるんだろうなぁというのを

なんとなく感じていたりしますショック

 

 

で、たとえば国家資格を持っていても

ワーキングプアとは言えないまでも

収入面では・・・なものもたくさんあるし

 

 

かといって私は自分で何かを生み出したり

これをやりたい!というものがあるわけでもなくえー?

 

来年の夏前頃に退職して

転職活動するときにはすでに41・・・

 

 

文具や雑貨に囲まれて働きたい音符

と、昨日文具やさんで感じたりとか

 

美味しいものに関わる仕事もいいなと思ったりとか

 

せっかくだからその地の利を生かした仕事もいいなぁとか

 

でもやっぱり事務職が一番安心かなぁと考えたりとか

 

 

今一番の私の悩みは別のところにあるけれど

これもけっこう大きな課題です真顔

 

 

それにしても、人を雇うことって大変なのはわかるけど

労働者の生活のことまで考えてくれる経営者さんって

どのくらいいるんだろう?

社員の給料をギリギリまで上げて

会社がダメになっちゃったら意味ないから

きっと社長さんたちも悩むことあるんだろうなぁ

 

東京の町工場で

みーんな一律の収入で

全員が年収600万円を超えてて

残業ゼロ

でも楽しいことは会社外で見つけてね

っていう会社があるらしい

(もともとは超ブラック企業だったらしい)

 

 

素敵な会社はたくさんあると思うけど

やりがいなのか収入なのか人間関係なのか・・・

どれかじゃなくて

どれもがそろった仕事に巡り逢えますようにキラキラ