毘沙門天の化身」、「越後の龍」などのカッコイイ異名を持ち、義侠に富んだ数々の逸話を残しつつ、戦国時代最強武将としても名高い稀代の名将「上杉謙信」。
越後(現在の新潟県)」の上杉家は、そんな上杉謙信が治めた国です。
しかし上杉謙信は、戦国時代には珍しい性格の持ち主で、彼の国もその影響を否応にも受けていました。
元々の上杉家は、かなり複雑で紛らわしい柄です。
上杉家は室町時代の名家ではありましたが、実は 上杉謙信 の 「上杉家」 は元々は 「長尾家」 という家柄で、この 長尾家 は 上杉家 よりも下であり、それほどの家柄ではありませんでした。
しかし、本流の 上杉家 が戦国時代に没落して行ったため、上杉謙信の 長尾家 が、その家を継ぐ事になります。
ですが、この時代の越後の周辺には他にも同じ 「上杉家」 「長尾家」 という名前の勢力が複数存在していたため、どれがどれやら紛らわしい事この上ないです。
まあ、「上杉謙信の上杉家」 以外の勢力は 「信長の野望 Online」 には登場しませんし、戦国大名としてもマイナーですけどね。

さて、上記で述べたように、元々は上杉家は 「長尾家」 という名前で、上杉謙信 も元は「長尾景虎」という名前でした。
しかし彼は実は長男ではなく、長尾家を継ぐような立場ではなかったので、幼い頃はお寺に奉公に出されていました。
そこで景虎は、禅や仏の修行を7年も続け、そのまま僧侶になる予定だったのですが・・・
元々越後では内乱が発生し続けており、長尾家の殿様だった景虎の兄はそれを鎮圧することが出来ず、配下にも謀反(反乱)を起こされまくっていたため、景虎(謙信)はお寺から引っ張り出されます。
そして景虎は初陣で大活躍、さらにその後も反乱を鎮圧する戦いで大きな活躍を見せたため、そのまま兄は隠居して、景虎は代わりの当主に推薦されて「長尾家」の家督を相続する事になります・・・
景虎(謙信)には元々戦争の才能があったらしく、その後も続いた国内の反乱を次々と鎮圧、越後を平定した頃にはその名は周辺諸国にとどろいていました。

そんな頃、隣の「信濃(長野県の辺り)」から 「村上義清」 という人が尋ねてきます。
話を聞くと、「信濃を治めてたんですが、武田信玄 に攻められて国を取られました。 たすけて~」 と言います。
信義に厚かった景虎は、「それなら助けてあげましょう」と返答し、こうして甲斐・信濃を制圧していた武田家と、「川中島」という場所で何度も戦いを繰り広げる事となります。
有名な 「川中島の合戦」 ですね。