コウモリラン育て方
樹木に着生しているシダの仲間
コウモリランとも呼ばれています。
コウモリランと言われる由来は、
垂れ下がる葉を「羽ばたくコウモリ」に例えたものだと言われています
葉の一つは株元に張りつくように出た
「貯水葉(ちょすいよう)」
膜みたいにはってくるもの!
最初は緑色です!茶色にへんかします。
もう一つは、鹿の角のような形をしている
「胞子葉(ほうしよう)」になります
ビューンと伸びた葉です!
育て方
明るい場所
室内で育てる場合は日光が当たる場所で管理してください直射日光は葉焼けしてしまうので気をつけてください
外でも管理できます。
春から秋は直射日光の当たらない明るいところで育てください冬は室内に入れてください‼️
水やり
寒さに弱いです。
春から秋は
用土が乾燥したらお水をたっぷりあげてください!
冬は回数を減らします!
乾燥に弱いので葉水はこまめにしましょう!
肥料
なくても育ちます。
肥料を上げた方が早く成長します🌱
春から秋に液体or固形肥料を上げてくださいね!
こちらは水苔で板に付けたものです!